見出し画像

#18 北イタリア周遊旅行🇮🇹ミラノ・ベネチア・フィレンツェ①

イタリア&ドイツ旅行をした時のお話です!
わたしの2回目のイタリア旅行でした。

イタリアはミラノを拠点に3都市巡りました。

  • ミラノ

  • ベネチア

  • フィレンツェ

この時はイタリア3泊ドイツ3泊したため
またドイツの旅行については別の記事でお話します!


ミラノ


かれこれ、6年ほど前でしょうか。
初めての北イタリア旅行の拠点はミラノにしました。その時の写真です。

ミラノについては少し前の一人旅記事にも記載しているのでそちらもご覧ください。

改めて、ミラノについて調べてみました。
『ミラノはイタリア北部のロンバルディア州にある大都市で、ファッションとデザインの世界的な中心地です。また、イタリアの証券取引所がある金融街でもあり、高級なレストランやショッピング スポットでも有名です。何世紀にもわたる芸術と文化の歴史は、ゴシック様式のミラノ大聖堂(ドゥオーモ)やレオナルド・ダ・ヴィンチの壁画「最後の晩餐」があるサンタ マリア デッレ グラツィエ修道院に見て取れます』
そんなところです。笑

去年、ミラノ一人旅をしたのですが、改めて6年前と比べてもさほど景色は変わらなかったように思います。記憶が蘇って懐かしかったです。


石畳と路面電車
ヨーロッパらしい街並み
当たり前にイタリア料理ばかり🍝
ガッレリア
ミラノのドゥオーモ
散策
公園。天気が良くて緑が映えていました
ジェラートも外せません
アートな都市

ベネチア

次の日は早朝に出発して、ベネチアへ!
この時はイタロに乗りました。
事前に予約をしていきました。
(その時登録したイタロからのメルマガが未だに届きます笑)

イタロ

そしてベネチアに到着!
大興奮でしたね笑
ちなみにですが、ベネチアの魅力とは
『水の都として知られ、運河とゴンドラが織りなす独特の風景が魅力のベネチア。サンマルコ広場やリアルト橋、ドゥカーレ宮殿などの歴史的建築が見どころです。カーニバルやガラス細工など、豊かな文化と伝統が息づく水の都』とのことです。

本当に水の都で、開放的な気持ちになりました。
しばらく写真で伝えます。

ゴンドラは確か15分くらいで80ユーロくらいした気がします。流石に乗らなかったです。笑
サンマルコ寺院
サンマルコ広場


ブラーノ島

ベネチアから高速船にのってブラーノ島へ。
カラフルな街でした。
それには理由があって
漁師が住む島で、
昔は、霧がよく発生していたので、
霧の中を船で帰ってきても自分の家がどこかわかるように、隣の家と違うカラーを塗っていたらしいです。


映画のような一コマ

フィレンツェ


イタリア最終日はフィレンツェへ。
フィレンツェについて改めて調べてみました。
『フィレンツェはイタリアのトスカーナ州の州都であり、ルネサンス時代の数多くの傑作と建築で知られています。その代表的な観光スポットのひとつが、ブルネレスキの設計によるテラコッタ タイル張りのドームと、ジョットの鐘楼で有名なドゥオーモ(大聖堂)です。アカデミア美術館にはミケランジェロの「ダビデ像」、ウフィツィ美術館にはボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」やダヴィンチの「受胎告知」が展示されています。』
当時は日帰りで行ったので、美術館巡りはできなかったのですが、また行けたら次は美術館とワインを味わいたいですね。



なぜか写真がうまく載せられないので、、
また別の記事でお見せします!


ではまた遊びに来てください\( ˆoˆ )/

いいなと思ったら応援しよう!