見出し画像

イタリア一人旅🇮🇹わたしはイタリアの電車マスター!?

イタリアの電車について簡単にご説明します。

イタリアの主都市を結ぶ幹線には、「フレッチャロッサ」と「イタロ」という、2種類の高速列車が走っています。

「フレッチャロッサ」は、トレニタリア社によって運行されるイタリアの高速列車です。
「イタロ」は、NTV (Nuovo Trasporto Viaggiatori)社によって運行されるイタリアの高速列車です。


そして、ミラノ市内の移動に関しては地下鉄(メトロMetro)がその主要な交通機関として機能しています。

あとトレニタリアの系列?のトレノルドという会社の列車もあります。空港からミラノ中央駅まではトレノルドに乗りました。


ミラノマルペンサ空港からミラノ中央駅方面へ

ミラノ中央駅
 =MILANO CENTRALE(ミラノチェントラーレ)

ミラノ市内のメトロマップ
ミラノマルペンサ空港(MXP)からミラノ中央駅方面
乗りたい時間を選びます☝️
全部の電車が同じ電光掲示板に表示されてます
無事に乗れました(スリに注意⚠️荷物から目を離さない)
チケットはこんな感じ
到着駅は改札がありました。
改札にタッチするものと差し込むものがあります


ミラノ中央駅からクレモナへ


TRENITALIA(トレニタリア)で乗りたい時間を選びます
トレニタリア/イタロなど全て表示されてます
駅構内の様子(スリに注意⚠️)
数年前は改札がなかったのですが、改札ができてました
赤い電車イタロを発見したのでパシャリ💡
わたしの電車は端っこの23番線でした
トレニタリアでミラノ-クレモナへ
自分のホームへ
写真に夢中になってスリに遭わないで!
緑色の電車でした
安い方の席なので2等車
電源とゴミ箱付き
電車からの眺め
帰りはミラノ中央駅(*Milano C.LE)へ帰ります
*ミラノチェントラーレ(セントラル)
電車からの夕日


ミラノ中央駅からマルペンサ空港

乗りたい時間を選びます


チケットの買い方や乗り方を細かく説明できるほど写真は撮っていなかったです😿(反省)

基本的には日本で切符を買うような感じで買えます。違うのは、区間が大雑把で表示されるのでマイナー駅は自分で検索かけたりする必要があることです。(クレモナとか)

どの電車で向かうかはGoogleマップで検索すると乗り換えの電車や道順が出てくるので、大変便利です。


例えばこんなふうに

海外に行くと電車やバスの路線は
いつもGoogleマップで調べてます!
だいたいの国はそれで調べられます。
ぜひ活用してみてください。


ではまた遊びに来てください\( ˆoˆ )/

いいなと思ったら応援しよう!