![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124359536/rectangle_large_type_2_e3a5dfec970477310ae485dcaa867700.jpeg?width=1200)
2023年購入のコーヒードリッパーまとめ ①国内メーカー 初級編
ドリッパー買ってますか?(挨拶)
2023年に85種類(色違いはカウント、12月12日時点)のコーヒードリッパーを購入した、コーヒー淹れて約10年目のわたしが今年手に入れたドリッパーたちを紹介するnoteです。
国内メーカー編(初級・中級)・海外メーカー編(初級・中級)・手に入れて感動した編の5回に分け、それぞれ5つずつドリッパーを紹介します。
※ 初級・中級は入手難易度的なイメージです。
第1回: 国内メーカー 初級編
「初級編」は、国内の店舗や通販で購入しやすいものを主に選びました。現時点で買えないものもあるかもしれませんが、アフィリエイトをしたい訳ではないので、そのあたりはあまり考慮していません。
1. ダイソー コーヒードリッパー(円すい形)
2023年の上半期にダイソーから発売されたドリッパーです。
まず驚くのが価格、次に色味の良さ。それぞれの色でイメージが変わるのがいいですね。特にシンプルな外観が好みです(英単語なども書いてないし…)。コーヒー好きのなかでも、意外と知らない方も多いドリッパーかな、って思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702732191992-Xpin7pgwVH.jpg?width=1200)
ドリッパーを探しにダイソーを巡ってきました。お値段は200円で、3色ぜんぶを購入です。陶器の円すい型の1〜2人用で、長短のリブが特徴的だね。まだ使ってないけど、これは円錐ペーパーの他に、ウェーブもいけそうな角度とサイズ感だね。これが200円ってすごいよ、あとでこれで淹れてみよう。 pic.twitter.com/sRTMSqNbcw
— くまくら (@kuma_kurar) May 4, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1702732209455-xThVRGw5td.jpg?width=1200)
ダイソーのドリッパーに三角錐のアタッチメントをつけて、ウェーブフィルターを使えるようにして抽出。フィルターの収まりはこっちの方が好み。ドリッパーのリブ(18)と、ウェーブフィルターのひだの数(20)はちょっと違う。惜しい! pic.twitter.com/sYoWpmnnHN
— くまくら (@kuma_kurar) May 13, 2023
2. CAFEC トライタンフラワードリッパー
次は三洋産業のブランド CAFECのフラワードリッパーです。
もともとAS樹脂版を好んで使っていていたところ、今年新たにトライタン版が発表されたんですよね。しかも従来のクリアに加えてブラックカラーも展開。発売早々に両色手に入れました。AS樹脂に比べて、トライタンは耐久性が段違いに上がって安心感が倍増です。使い勝手はAS樹脂版と同じですね。
フラワードリッパーはお湯を注ぐスピードや注ぎ方によって味や風味の変化を強く感じられた、特に思い入れの強いドリッパーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702732238732-SIuahFzXgJ.jpg?width=1200)
トライタン製フラワードリッパー、クリアブラック。
— くまくら (@kuma_kurar) May 17, 2023
すごく良い色です。 pic.twitter.com/Xl9PS53rdN
![](https://assets.st-note.com/img/1702732255928-AYACIJrsMz.jpg?width=1200)
持ち運びセット(カップを除く)を久々に使う。マグカップをどうするかはまだ悩んでる。いまのセットはホーローのマグだけど、チタンもいいよねー、って。 pic.twitter.com/0mVK28vqDx
— くまくら (@kuma_kurar) September 25, 2023
3. コーノ KONO Collection 2023 ブルーグレー
3つ目は限定カラーリング。
コーノは硬派なイメージが個人的にあったんだけど、ポップなカラーバージョンの名門ドリッパーを期間限定で発売しています。ぜんぶ買うとたいへんなことになってしまうので、「これはっ!」という時に購入してます。
2023年の第2弾はクール系の色味で、そしてKONO Collectionのロゴ/レターが黒色なんです(通常は金色)。ここも渋くていいんだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702732287265-uIwYJVSnC1.jpg?width=1200)
— くまくら (@kuma_kurar) May 26, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1702732315475-HAPqYUesOJ.jpg?width=1200)
今日届いたコーノ名門(ブルーグレー)でさっそく淹れてみる。抽出してる時のドリッパーが、万年筆のブルーブラックのような色合いでかなり好き! pic.twitter.com/Sx1F6Ob4KZ
— くまくら (@kuma_kurar) May 26, 2023
ちなみに、KONO Collection 2023の第2弾はもう1色、ラムネブルーもあってこれもいいんですよねー(同時に買った)
![](https://assets.st-note.com/img/1702732343966-vIWUvfeBJL.jpg?width=1200)
コーノの名門ドリッパー 限定カラーの新色、ブルーグレーとラムネブルーの2色を購入したよ! これは...ひとめ惚れしちゃうでしょ!😍 pic.twitter.com/xh3lrfCxcX
— くまくら (@kuma_kurar) May 26, 2023
4. コニカル 30 シングル コーヒードリッパー Tarachine(たらちね)
4つ目は2023年、鋭角ドリッパーのさきがけです。
Twitter上で開発者さんのツイートを見かけて気になりすぎて、発売直後の合羽橋のユニオンに買いに行きました。ありそうでなかった、この形状(ケメックスなどはのぞく)。
抽出では中央に注ぎ続ければOKで、ドリッパーからお湯が溢れない程度のスピードで注げばOK。あんまり細かいこと気にせずに抽出したい時に使ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702732386950-SYVbIuAYC1.jpg?width=1200)
今日、合羽橋で買ってきたのは、コニカル 30 シングル コーヒードリッパー Tarachineです。まずとにかく、30度という角度のインパクトがすごい。この形、初めて見たよ。ペーパーは円錐型の02サイズを半分にして使えばOKらしく、その辺りの使い勝手も良さそう。明日、試してみます。 pic.twitter.com/VE9UiY9Sek
— くまくら (@kuma_kurar) June 30, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1702732409790-9KZ0yRVhwP.jpg?width=1200)
たらちねドリッパーの面白いところは、抽出であんまり気を使わない(のの字を書くのが逆に難しい)ところだけど、見た目のアンバランスさも個人的にはツボなんだ。1-2人用のサイズでカップより高さのあるドリッパーってなかなかなくて、見た瞬間に??ってなる時があって楽しい。 pic.twitter.com/AZHVS2KbWR
— くまくら (@kuma_kurar) October 15, 2023
5. HARIO V60 1回抽出ドリッパー MUGEN
最後のドリッパーは、2021年発売のMUGENドリッパーです。
知ってはいたけど買ってなかったドリッパーです。それは02サイズ(2~4杯用)しかなくて、01サイズ(1~2杯用)を待ってたからなんだよね。01サイズまだ出てないですが。
それでもMUGENを買ったのは、ハリオスイッチのドリッパーとして使いたかったから。ハリオスイッチって、ドリッパーをHARIOの他製品と交換しても使えそうな見た目をしてるんだけど、実際やってみると盛大に漏れちゃうんだよね(V60 メタルとか)。MUGENはギリ漏れずにスイッチと組み合わせられます。MUGENスイッチ、おすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702732421457-abGjepFjDd.jpg?width=1200)
ハリオのMUGENドリッパー、買いました。
— くまくら (@kuma_kurar) July 7, 2023
MUGENは樹脂のイメージが強かったのだけど、陶器もあった。V60と同じく有田焼なんだね。1度注ぎと書かれてるけど、V60と同じ淹れ方をして差を感じてみたいなー、とか考えてる。
けど、これを買ったのは... pic.twitter.com/JqxWjr8her
![](https://assets.st-note.com/img/1702732435428-gGyHjYGhWn.jpg?width=1200)
今朝もハリオスイッチ(MUGEN)でさくっと抽出。
— くまくら (@kuma_kurar) July 8, 2023
写真見てて気がついたけど、接続部が若干水漏れしそうな感じ。実際には漏れてなかったから、大丈夫かなー。 pic.twitter.com/sqFds3yRMV
まとめ
いかがでしたか。
1年で何個ドリッパー買ったんだろ?という軽い疑問が浮かんで、SNSの投稿や写真アプリを見直した結果、80個オーバーという「週に1個以上ドリッパーを買っている」ことが分かったんですよね。。じぶん的には、欲しいの全部買ってないし、抑えてた、って思ってたフシもあったんだけど。。。
こんな感じの内容があと4回続きます。
次回は国内メーカー編 中級(入手難易度)です。
[書いたひと]
くまくら
ふだんはTwitterに生息してます。
リアルタイム散財記録はこちらから⬇️
https://twitter.com/kuma_kurar
[見出しの画像]
ベローチェの黒猫、かわいいよね🐈⬛
— くまくら (@kuma_kurar) December 6, 2023
ノベルティのマグカップがかわいすぎて持ってる。 https://t.co/KCRLDqh2kS pic.twitter.com/Dq1NnT2o1i