見出し画像

過去に作った回路ステの紹介・修復

■はじめに

過去に色々クリエイティブでステージを作ってたんですが、その中でも特に大変だったステージ。
実際にルーレットをするステージです。

■ステージ紹介

PSの要らない、ただただルーレットを行い当たった場所にいた人が勝ち、そんなステージです。
ルーレットの結果と足場が対応しており、当たると足元のバリアが消え、ゴールできます。

このルーレットが


回って、止まると光ります。

作成当時は、まだ重ねと容量2000が来たばかりで、スケールやステッカー、起動装置エリアなどもちろん無い中でのステージでした。

■ギミック

まあこんなものが単純に動いてるわけもなく、回路を組んだステージです。
作成当時の装置はこうなっていました。

左から扇風機・タイムライン・(青いのの下に停止回路)・抽選機

中央にあるコンベアで箱を運びボタンを押していく装置がメインです(これをタイムライン回路と呼んでいます)。
これが進んでいき最後のボタンが押されると、右の抽選機が作動します。
これはドアとボックスとボタンを用いたもので、恐らく均等に抽選を行ってくれます。
抽選機の結果を受けて、左の扇風機が作動します。抽選の位置でタイムラインの箱を落とし、青いのの下にある最後の停止ボタンを押しフィニッシュです。

これをタイムラインのボタンはルーレットの光に、停止装置は足元のゴールへのバリアに接続することで、ルーレットの結果でゲームが進むように見える。これがこのステージのおおまかなギミックというわけです。

※作成当時の仕様です

■現在・修復

そして、久しぶりに自分でプレイしてきたんですが…壊れてました。具体的に言うと、何度やってもルーレットが止まらずそのままでした。
おかしいと思いクリエで確認すると、ある衝撃の事実に気が付きました。

なんと、肝心の箱が扇風機で飛ばされなくなってました。

現行のステージで試しても、強度をいくら変えてもビクともしなかったので、仕様変更みたいですね…こんなドでかい変更に今まで気づかないとは不覚。
そしてせっかくなので修理もしてみることにしました。

しかし、これが難航…
解体して一から作ればどうにかなるかもしれませんでしたが、配線を繋ぎなおすのが果てしなく面倒で、形を保ったままの回路を模索するのが難易度を上げていました。
とにかく扇風機の代わりになる能動的な箱を落とす手段。それを探し続け…

そして見つけたのが、「通常は壁向きだが、ボタンが押されると排出する向きになるコンベア」です。
これを実現できればサクッと修理できそうでしたが、スムーズなタイムラインの移動と逆向きコンベアの両立がまあ難しく、これも難航…

◆こぼれ話・コンベア

※自分の感想が多分に含まれます

一つのオブジェクトが複数のコンベアの上に載っているとき、必ずしも全ての動きが同時に適用されるとは限りません。
両方の動きに沿った動作をすることもあれば、どれか一つだけの動作になることもあります。繊細な物理演算をしているからでしょうか…
特にコンベア同士を重ねた時に顕著です。様々に干渉し合ったかと思えば一つのコンベアの動きしか反映されなかったり、止まったり。
重ねなければ比較的挙動に一貫性はありますが、重ねた場合にはランダムと言い切れる妙な挙動になります。

このランダム性を回路に組み込むようなことは、かなり難易度が高いと思い、
そのため、この打開案を雑に重ねたりなどで組み込むのは難しく…

■修理結果


そして完成したのがこちらになります。
排出用コンベアとタイムラインコンベアをサンドイッチ。これでうまくいけば箱をスムーズに排出できます。
それ以外の部分は変えずに動きました。

ただ、そのままだと排出用コンベアを通過した後静止するケースが目立ち、それを打開するべくタイムラインと同方向のコンベアを排出手前に重ね、加速することにしました。また元々よりも全体のコンベアの速度も上げました(ゲームスピードは変わりましたが)。
ただこれでも安定してるように見えても突然止まることもあり、あくまで付け焼き刃的な修理に終わるという結果になりました…。

でも、ようやく再び動き出したステージを見て、少しの安堵感がありました。

■おわりに

ガチで付け焼き刃するより作り直したほうが良いです。絶対。

こいつ、いつかは今の技術で作り直したいステ筆頭で…
その場合、どういう構成にするかですよね。
単純にきれいに作り直すのも良いんですがなんとなく芸がないというか。
サバイバルにできたらと思ったんですが、足場を作るのとバリアのサイズの兼ね合いが難しいのと、装置が終わるまで落ちないようにしようと思って足場を透明な壁で囲うと視点が寄ってルーレットを見れなくなるという本末転倒な結果に…これを解消できればすごい楽しいのが作れる予感はするんですが。

と、いろいろなことを考えさせられたステでした。
このステージのコードは【2367-7544-5209】です。
ただし、自分で全然見ないレベルには調整したんですが、どうしても途中で止まる可能性があり、その際はお手数ですがステを抜けてください。



いいなと思ったら応援しよう!