見出し画像

奉仕活動、清掃活動、エコ活動が心と環境を整える ~【成功の技術】③成長の三原則~|#021

『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木 邦治 です。

前回、#020では、【成功の技術】②心のコップを上に向ける についてお伝えしました。
成功の技術において、もっとも重要な部分になります。

今回は、【成功の技術】③成長の三原則 についてお伝えします。
成功の技術において、人格、自分自身の心、すなわち、自分を成長させる方法になります。


1.【成功の技術】③成長の三原則

【成功の技術】で三番目にお伝えするのは「成長の三原則」です。

「学校や組織再生の技術はあるのか?」

原田教育研究所が独自に調査をして、辿り着いた答えが「成長の三原則」でした。

Udemy マーケットプレイスプラットフォーム 『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木邦治
【アラフィフからの目標達成~Self Coaching~】より引用

これが「心のコップを上に向ける」状態をつくるための方法、手段だったわけです。

これは奇しくも、哲学者であり教育者の 森信三 先生の「再建の三原則」と同じでした。

「成長の三原則」
・時を守る:時間厳守
・場を清める:お掃除、お手伝い、すさみがない
・礼を正す:挨拶、返事、ありがとう。清掃、掃除、エコ活動

場が整うと、その場で働く、又は学ぶ人の心が整ってくる。
率先垂範で清掃、奉仕活動をするとその心を育てることができます。

2.奉仕活動、清掃活動、エコ活動

Udemy マーケットプレイスプラットフォーム 『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木邦治
【[⑥ルーティンチェック表 編] アラフィフからの目標達成~Self Coaching~】より引用

人格、自分自身の心、すなわち、自分を成長させるためには、
直接的努力と同時に間接的努力である奉仕活動をすることがもっとも効果的です。

効果的というよりは、必要という認識を持たれた方がいいかもしれません。

個人パフォーマンス向上の原則の1つに「心・技・体・生活」のバランスがあります。

これには私生活も含まれていますから、仕事で1つ、家庭で1つということになります。
仕事で1つ、家庭で1つ奉仕活動をすると家庭と仕事が連動してきます。

自立神経の専門家の方は、清掃、奉仕活動をすると副交感神経優位になって頭と心が整うと見解を出されました。

3.間接的努力

1番目は 間接的努力。

先程、目的・目標達成のための努力は、
直接的努力、間接的努力の2種類があるとお伝えしました。

奉仕活動、清掃活動、エコ活動をすることが間接的努力になり
その人の人柄や人間性、人格につながっていきます。

4.心のコップを上に向ける

2番目は 心のコップを上に向ける。

前回の #020
【成功の技術】②心のコップを上に向ける
~もう悩まない!ネガティブな思考を断ち切る方法~

こちらで詳しくお伝えいたしました。
再度、お読みいただけますでしょうか。

5.副交感神経優位

3番目は副交感神経が優位になることです。

緊張が続くときやイライラするときは、交感神経が活発になり自律神経が乱れていきます。
反対に、副交感神経は、リラックスした状態で、自律神経を整えてくれます。

実はその副交感神経優位にする方法の一つが清掃奉仕活動なのです。

清掃奉仕活動をやっている最中、そして、続けると、ホッとするんです。
イライラから解放されます。
自立神経の中の副交感神経優位は清掃、奉仕活動の中にあると科学的にも証明されています。

Udemy マーケットプレイスプラットフォーム 『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木邦治
【[⑥ルーティンチェック表 編] アラフィフからの目標達成~Self Coaching~】より引用

副交感神経を優位にして、平常心を取り戻す時間が現代人には必要です。
禅宗に「平常心是道」という言葉があります。
普段の当たり前の心こそが仏の道であると説かれています。
トイレ掃除、皿洗い、玄関掃除、掃除機をかける、机拭き、布団上げ下げ、靴を揃える、など、どれでも構いません。

強烈にストレスのかかるハードなことを設定しないようにしてください。
ハードなことをするとストレスがかかります。
ちょっとした気持ち、エネルギーで頑張れば継続できる奉仕活動を
家庭で1つ
職場で1つ
学びの場で1つ
このようなものを奉仕活動に設定してみてください。

忙しいこの現代にお掃除とは・・・。
掃除なんて家事代行に任せればいい
とお考えになるかもしれません。

これは、家事代行に掃除を頼むなと言っている訳ではありません。

心づくり、自立型人間になるために、
負担にならないレベルで毎日のルーティンにしましょう、ということです。

清掃奉仕活動を取っ払って業務に集中させようとする会社は将来的にどうなるか?というと、

モラルが下がります。

業績主義、利己主義のようなものが出てきて、
例えばライバルの邪魔をしたり、嘘をついたり、業績を粉飾したり・・・
このようなケースが出てきたりしています。

清掃活動、会社と家で1つずつやるだけで、あなたの心持ちや考え方、
そして、そのあなたの姿を見る周囲の雰囲気が全く違うものになっていきます。
やってみればわかります。ぜひ取り組んでみてください。

6.再び「奉仕活動、清掃活動、エコ活動」

人格、自分自身の心、すなわち、自分を成長させるためには、
直接的努力と同時に間接的努力である奉仕活動をすることが必要だとお伝えしました。

奉仕活動に清掃を設定することが難しい環境のこともあると思います。

そういったときには、これは例になりますが、

・元気のない人を励ます
・声掛けする
・コミュニケーションをとる機会を作る
・頑張っている人を賞賛する

など、場作りをするのも一つの方法です。

Udemy マーケットプレイスプラットフォーム 『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木邦治
【[⑥ルーティンチェック表 編] アラフィフからの目標達成~Self Coaching~】より引用

少しハードルが高いですが、励ましメール、LINEを送るのも一つです。

奉仕活動の本質は、他者への「思いやり」です。

色々工夫して、
家庭で1つ。これは絶対ですね。
そして、職場、学びの場、コミュニティーなどで1つと
奉仕活動を実践してください。

あなたの周りの環境が変わりはじめます。

※7つの【成功の技術】
原田隆史氏が解説する原田メソッドを佐々木がまとめたものであり、
原田教育研究所は成功の技術は7つであるとは公表していないことを
ご了承願います。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

次回は、7つの成功の技術の四番目「ブスッとしない」についてお伝えします。

次回の投稿を楽しみにお待ちいただければ幸いです。


『目標達成の駆け込み寺』主宰 佐々木 邦治 コンテンツ紹介LP
■SNS:Facebook  Instagram LinkedIn LINE
■ Udemy Business コレクション 選定講師 になりました
 よろしければ覗いてください。
 公開プロフィールページ


いいなと思ったら応援しよう!