【速報】ねこたススム氏が【証拠】を受け取る
はい、届きました😄
— ねこたススム (@Niyang53) July 6, 2019
ありがとうございます。
警察に証拠として提出してきますね。 pic.twitter.com/oK2neyKAzj
まさかの速報に困惑しておりますが証拠を手にした事でねこたススム氏(以下ねこた氏)の状況が好転すると良いですね。
また、今回の件は別の類似案件との比較にもなるので非常に重要な局面と言えるでしょう。
38才になりました。見に覚えのない資料請求に目を通しております。
— 沼田心之介(ぬまぴー)8/14までに−10kg (@shinnosukenuma) December 22, 2018
学校が多いな。勉強しなさいってことかな。
これ以上、迷惑行為はやめてくださいね。#こんな誕生日プレゼントはやだ#発送する会社も損害です pic.twitter.com/Miwnc2qnQE
2018年12月23日にトマソンが身に覚えのない資料を大量に送られた事件があり、特に学校の資料請求が多かったそうです。
現在、この事件の速報は一向に流れてこないので解決したのかどうかは不明です
仮にトマソンの件が未だに未解決でねこた氏の件が早期に解決した場合、所轄の警察によって対応力の差が浮き彫りになりそうです
何れにしてもトマソンから事件の速報が欲しいところですね
2/27朝日新聞に「声を上げた女性たちと、バッシングの例」として、「(着払い商品送りつけに)立ち上がる7人」が掲載されました。
— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) February 28, 2019
ものを言えば、言論でなく力で攻撃してくる社会はおかしい。
私たちは萎縮しない。黙らない。声をあげ書き続けます。https://t.co/Behwg4hYsz
こちらの「着払い」送り付け事件では政治家、弁護士、作家など著名な「男女」ばかりが被害にあっております。
記事は消えていますが選択出版の記事で送り付け事件の被害者は「男女」である事が判明しています。
リンクの記事をYahoo!ニュースで公開しましたところ、割とまっとうなコメントが寄せられているようです。一番の問題は記事にあるとおり、「新聞やテレビは専ら「女性差別」問題として報じた」というところでしょう。記者の側に、本質を見抜く力が欠如しているのです。https://t.co/qm6LEwFyBP
— 選択出版 (@SENTAKUmagazine) March 5, 2019
一般人の方も調べておりましたので「男女」で間違いないですね。
今までに報道等で名前をあげた方々をリストにしました。男性も多数みえますね。 pic.twitter.com/CUvNoW65J9
— レイン村正 (@muramasanico) March 6, 2019
選択さんの記事を素直に読むと退会に追い込まれたのはおそらく当初いた9人の内(西日本新聞から引用)、会見に出てない2人のどちらか、あるいは両方って事でしょうね。
— Nao@ (@Sato44333942) March 6, 2019
男性にも送り付けがあったと発信してるのに、メディアの前ではぼかして『物言う女性』を前面に出すのは確かにフェアじゃないですね。 pic.twitter.com/lhCiiP90O4
【代引き・後払い商品送り付けの情報を求めています】
— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) December 29, 2018
確認出来るだけで、私、菱山南帆子さん、太田啓子弁護士、南川麻由子弁護士、濱田すみれさん、北原みのりさん、塩村あやか元都議、緒方ゆうか熊本市議。
石川大我・豊島区議@ishikawataiga 野間易通さん@kdxn、菅野完さん@officeSugano も。
あと同一案件か不明ですがこんなこともありました。
多くの「男女」の著名人を巻き込んだ事件では消印が「山口」であることが判明しているのに未だに解決したという情報が流れてません
これも未解決ならその理由は何か?、また仮に解決したとしても選択出版が事件を報じたことを告知ツイートした3月5日以降の解決に至った理由は何か?、非常に謎の深い事件であります。
この案件でもねこた氏の件との解決の違いによっては所轄の警察によって対応力の差が浮き彫りになりそうです
ねこた氏の事件は被害者自身の安全に関わり、他の類似案件との比較材料にもなる重要案件なので非常に注目度の高い事件と言えます。
今はねこた氏の事件が早く解決することを願うばかりです。