
フリーランス本格始動!忙しくも充実した1か月【2025年1月の振り返り】
こんにちは。
あっという間に1月が過ぎ、2月がスタートしました。
「今年はたくさんnoteを書きたい!」
そう思っていろんな人のnoteを読んでいたところ、月報をnoteに書いている人を複数発見!
「えっ?月報?」と驚きつつ読んでみると、仕事や活動内容だけでなく、その人の人となりが伝わってくる。
想像していた“業務報告”とは全然違って、まるで自己紹介みたい。
これ、いいかも!
…というわけで、私も月報を始めてみることにしました。
昨年は理由があってゆるやかに仕事をしていたので、2025年1月はフリーランスとして本格始動した最初の月。
自分の記録としても、そして仕事の様子を伝える場としても、これから月報を残していこうと思います。
■ 総括:フリーランス本格稼働1か月目
2025年1月を一言で表すなら、「忙しかった!!!」
これまでは少し仕事のペースを抑えていたこともあって、1月は「できることは何でもやる!」というモードで過ごしてみたら、思いのほか多くのご依頼をいただき、新しい仕事が増えました。
とても嬉しい!
加えて、グループメンタリングなど、これまであまり経験のないお仕事のオファーもいくつかいただきました。嬉しい反面、「ちゃんとできるかな…?」と少し不安になることも。
でも、マイコーチに背中を押してもらい、思い切って挑戦することにしました。
実際にやってみると、これまでのお仕事とは違う良さを発見でき、「楽しい!これからも続けたい!」と思えるものばかりでした。
やっぱり、やってみないとわからないものですね。勇気を出して本当によかった!
そして、忙しく過ごす中で、「これからどう働きたいか?」を改めて考えるきっかけにもなった1か月でした。
■ お仕事
※守秘義務があるため、ここではふんわりとご紹介します。
コーチング
・組織のリーダーやマネージャーのコーチング
キャリアやチームマネジメントに悩むリーダーやマネージャーをサポート。
・キャリアビジョン、セカンドキャリアのコーチング
40代半ば~50代の方を対象に、「キャリアビジョンを描く」「セカンドキャリアを考える」サポートを実施。仕事に限定せず、これからの人生全体を見つめ直す機会を提供。
1月は継続セッションが中心でしたが、社外メンター業務で新規クライアントが増える予定があったため、新規受付は少なめに。
最終セッションを迎えたクライアントさんからは、コーチングを通しての変化やいまの気持ちを聞かせてもらいました。
セッションで会えなくなる寂しさはもちろんあるんですが、「クライアントの変化を共に感じられる幸せ」を感じる時間でもあり、穏やかで心が満ち足りた時間となりました。
社外メンター
大手メーカーやIT系企業との新たな取り組みがスタート。
「初めまして」が多い月だったため、セッション準備にも時間をかけました。
クライアントさんが忙しい中で時間を作ってくださるからこそ、「セッションを受けてよかった」と思ってもらえるよう、事前準備をしっかりと。自分自身のコンディションを整える時間も大切にしながら取り組みました。
それでも、初回セッションは何度経験しても緊張します…!
聴くサポーター活動
昨年から継続のクライアントさんとのセッションが複数件。
「聴く」をテーマに対話をする時間。相手の話をジャッジせずに「聴く」。これが意外と難しい。でも、その難しさに気づいたとき、新しい世界が広がる感覚があります。
「聴き合う文化」がもっと根付けば、平和な世界が広がるかも。そんな想いで活動を続けています。
■ インプット
読んだ本
『「好き」を言語化する技術』(三宅香帆 著)
『リーダーシップに出合う瞬間』(有冬典子 著)※再読
学び
ミッション・プロモーション・セールス講座
免疫マップワークショップ
コーチのすぐさんが主催する免疫マップワークショップは、「変わりたいのに変われない」自分と向き合っていくのですが、これがとっても面白かった!ワークショップの参加者同士で対話をすることで、さらに気づきが増えていきます。
すぐさん@mizunosugu のワークショップに参加させていただきました!
— 岡村茉弓|セカンドキャリア・セカンドライフコーチ (@jobkukkamayu) January 18, 2025
最後には子供の頃の原体験が浮かび上がってきて「やっぱりここかぁ」ってなりました。こうやって何度も向き合うことが大事なんだろうな。#免疫マップ #免疫マップWS https://t.co/9polP0AzEg
免疫マップについて詳しく知りたい方は、すぐさんのこちらのnote記事をどうぞ。
新しく始めたこと
パーソナル編集者にサポートを依頼
※これはそのうちnoteに書きます!
■ プライベート
十日えびす
えびす宮総本社 西宮神社で行われる十日えびすへ。
西宮神社といえば福男選びですが、この期間は「招福大まぐろ」も有名。まぐろにお賽銭を貼り付けるんです。私も商売繁盛を願って、お賽銭を貼り付けてきました!(まぐろの写真は撮れず…)

料理教室:通い始めてなんと10年目!
毎月のお楽しみ。
料理教室って、行くだけで満足してしまったり、家で作っても1~2回だけってことないですか?ここの料理教室は、簡単でおいしくて、特別な調味料はほとんど必要なしのレシピばかり。だから、教えてもらったレシピがそのままレパートリーになり、ヘビロテしているものがたくさん!
今回は和食を作りました。

写ってないけど、デザートにほうじ茶ブリュレを作ったよ。
■ 気づき
たくさんのお仕事をいただけるのは本当に嬉しいし、セッションの時間は楽しくてあっという間。でも、忙しい日が続くと、ちょっとしたことでイライラしたり、独り言が増えている自分に気づきました。
あれ?
「家族との時間を大切にするためにフリーランスになったのに、これじゃ会社員のときと変わらない…?」
忙しく過ごしたからこそ、自分の理想の働き方やキャパシティを見直すきっかけになりました。
クライアントさん一人ひとりと丁寧に向き合うためにも、スケジュールを詰め込みすぎず、家族との時間やリフレッシュの時間をしっかり確保する。
「少し時間が空いたから仕事を入れよう」じゃなくて、
「次の仕事に集中するために、ここはしっかり休む」
「この日は家族との時間にする!」
と、意識して決めることにしました。
やっぱり、自分をベストな状態に整えることって大事ですね。
■ お仕事のお問い合わせ
コーチング
次回は3月開始のご案内が可能です。「気になるかも」と思っていただけた方がいらしたら、ぜひ2月中に無料相談のお申し込みをお待ちしています!社外メンター、聴くサポーター
現在は、業務委託先経由でのご依頼のみを受け付けています。
以上、2025年1月の月報でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
「何だか気になる…」「共感する」と思った方と、もっとつながっていきたいと思っています。
noteやX(https://twitter.com/jobkukkamayu)での発信も続けていきますので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです!
お仕事のお問い合わせやご相談もお待ちしています。