
仕事はもらうだけじゃなく、自分で作ればいいんだ!
社会人になってから20年以上。
会社員時代も独立してからも、仕事はクライアント(発注者)がいて成り立つもの。
「仕事をもらう」というと、上下関係があるようで妙にへりくだった言い方だけど、表現は別として「仕事は依頼を受けてから発生する」という意識。
このことになんの疑問も持たず、当たり前過ぎてそれを意識することも全く無かった。
私は元々いわゆる芸術家、アーティストと言われるような、アイディアがむくむく沸いてきて、自分の作りたいものを作るんだ!というタイプではく、あくまで「依頼を形にする」デザイナーだと思ってきた。
むしろクライアントの、言葉ではっきり伝えられない、あやふやな要望を汲み取って、それをデザインを通じて形にすることが喜びでもあった。
↑これは以前私がお作りしたブーケ。
『ピースマーク型で、そのままドライフラワーになる素材で...』
というご要望を形にしたもの。
難題だったけれど、お二人に喜んでもらえた時の嬉しさは格別。
それが何故か最近ふと、そういう形じゃなくても仕事ってあるよねって思い始めた。
仕事を始めて20年(!)経ち、まだまだ未熟ではあるものの、実は仕事でやりたいことは大体達成してしまっていて、ここ数年は何か他に情熱を傾けられることってないかなぁ。と悶々としていた。
クライアントからいただく仕事も楽しくてやりがいもあるし、不満があったわけではない。
自分のスキルはまだまだだと思うので、同じ業務内容でもっとクオリティを高めていくことを目標にするのもありだと思う。
ただ「もう少し違うことにトライしてみたいな」という気持ちがどうしても拭えない。
そんな日々を過ごす中、タイトルにもあるように「仕事はもらうだけじゃなく、自分で作ればいいんだ!」と、雲がパーっと晴れるような出来事が。
きっかけは友人との会話から。
たまたま連続して、それぞれ別の友人と「オシャレな猫用品作りたいねー」とか「オシャレなキャンプ場作りたいねー」といった話で盛り上がる。
もちろん最終的にはお金にしていきたいけど、まだ夢でも雑談でもあるような、一番楽しい構想の段階。
この二つの構想の共通点は、誰かから頼まれた仕事ではなく、自発的に作って、こんなのどうですか?って世の中のみなさんに提案すること。
ん?これってつまり、自分で自分の仕事を作り出すということだよね?
なんかすごく楽しそう!
好きでやりたいことなのだから、当然モチベーションも違う。
誰に頼まれたわけでもないから、やめたくなったらやめてもいいしね。
全く無謀というわけではない。
今までの経験やこれからやりたいこと、興味を持っていること、好きなことを組み合わせて仕事にすればきっと大丈夫。
「共感」を生み出せば、自ずとお客様は集まってくるのだ。
頑張ろう。
[ 取り急ぎ今浮かんだ私のやれることリスト]
・ブランディング(トータルのコンセプトづくりとか)
・グラフィック、ウェブデザイン(ロゴやパンフレット、ホームページを作ったり)
・ディスプレイやインテリアコーディネート
・お花、ハーブ関連のこと(ウェディング ブーケを作る、ハーブや野の花を使ったワークショップ)
自分の力は微力でも、センスのいい友人もいるし、私よりもっと専門知識のある友人もいる。
うんうん、なんか出来そうな気がした。
しかも楽しそう。
これからの人生、新しい仕事を作って暮らしていくのも悪くない。
頑張ろう(本日2回目)。
猫用品デザインプロジェクトやグランピング場のプロジェクトについては、またnoteで書いていきたいと思います!
女性やファミリー向けのおしゃれなキャンプ場を作ってみたい。
一見無謀だけど、ぜひチャレンジしてみたいプロジェクトの一つ。
いいなと思ったら応援しよう!
