見出し画像

辛い立場の中国

ロシアのウクライナ侵略によって、
結構苦しい立ち位置なのが中国だ。

新疆ウイグル自治区、香港、台湾
国際社会から人権問題などで非難されているが、
「国内問題だ」と
今までは、言い訳やごまかしができた。

しかし、ロシアの暴走は
国際社会には明日の、半分今の、中国と映る。

違うと言えば、騒がれ、
何かコメントすれば、勘ぐられる。

おとなしくするほかない。
少なくともロシア寄りでない姿勢は示す
それが当面、必要がある。

化石燃料や穀物で世界市場に影響力のあるロシアと、

もはや世界第2位の経済大国で、
他国との依存関係が高い中国は
サプライチェーン等を考えると、
国際社会から、完全に孤立する道
はない。

経済的侵略を進める中国が
軍事侵略をするシナリオは
描きにくいだろう。

領土拡張は、
人がいないところを侵食するのが限度である。

民を飢えさせた王朝は潰れるのが
中国の歴史。
今の皇帝である中国共産党は
民を飢えさせるわけにはいかない。

穀物や化石燃料の調達コストが上がる
プーチン・ロシアの振る舞いは
苦々しくもあろう。

どのみち軽率には動けなくなった中国である。




いいなと思ったら応援しよう!