
垢抜ける『動き』
皆さん垢抜けたいですよね。
内面、外見以外にも垢抜け方があります。
それが、動きです。
ノンバーバルとも言われますが、人は、このノンバーバルで強く人を判断します。
いくら外見がよく、内面が優れた人でも、あわあわした行動や、変な癖のある動きをしていれば、垢抜けきれません。
今回は、垢抜ける動きを紹介し、それを皆さんに習慣化していただきたいです。
まずは基本姿勢を定着させる
おそらくほとんどの人が、誰か話す時、姿勢を頻繁に変えたり、もしくは、固定しています。
前者は、落ち着いた印象がなくなってしまいますし、後者の姿勢がカッコの悪いものであれば、常時そう見られるというわけです。
まずは、鏡があれば、鏡を見ながら、写真を撮っても良いので、座っている時、立っている時の姿勢、手の位置、足の位置を考えてみましょう。
定着させたら、今度は2パターン作っても良いかも知れません。
基本ゆっくり
基本的に人は、ゆっくり動くものに余裕があると感じます。
ですから、動く際、歩く際に、かなりゆっくりを意識してください。
これが始めはすごく難しく、変にみられていないか気にしてしまいます。
まずは動画、鏡を見て、練習してみましょう。
土台を作って習慣化する
これらの土台ができたら、それを繰り返し行って習慣化しましょう。
今回も読んで頂きありがとうございます!