![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170063213/rectangle_large_type_2_aafa0ff0f8fd8178ff5c449038bbd9b7.jpg?width=1200)
1月14日 すだちのシロップ漬け
昨日の夜は炭水化物を食べなかったし、今朝は朝からオンラインヨガのクラスに参加したから、きっと体重は少しくらいスッキリしているだろうと思ったけれど、特に変わっていないね。
まあそうだよね。
さて、今朝はレタスと美味しいウインナー、大好きなカマンベールチーズとヨーグルト。
ヨーグルトには金柑とすだちのシロップ漬けの柑橘コンビ。すだちは相方のおばあちゃん家からどっさりいただいたもの。
我が家の野菜室がすだちで埋め尽くされていたとき、悪くならないうちに何かにしなければと考えた結果シロップにしたら、これがとても良い。
まだ暑い頃には梅シロップのようにソーダ割にしたり、レモンサワーにちょい足ししたりしていた。
最近のお気に入りはこのヨーグルトにのせるバージョンでこれも最高に美味しい。
来年もぜひ分けてもらいたい。!
なんだかレタスがわさーっとしている朝ごはんだけれど、逆にリアルでいいか~!
さて、最後に同じようにすだちの大量消費を考えている人がいるかいないか分からないけれど、書いとこう!
◎すだちシロップ作り方
1.すだちの皮をひたすら剥いて、見えている種は取る。
2.保存瓶を煮沸消毒し、すだちとはちみつと氷砂糖を順番に詰めていく。このバランスはどんなんでもいい。保存性は高いほうがいいからある程度糖分は多いほうがいいけれど、はちみつか、氷砂糖多めかはお好みで。
はちみつ多めのほうがやさしい甘みになるので私は好き。
3.あとは冷蔵庫に入れておけばOK
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170192380/picture_pc_4b4ee26a998b042bf47b480acaa06db6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170192439/picture_pc_2256391067e49400c06616f87ce893bf.jpg?width=1200)