見出し画像

2025/1/25来週の日経平均を考察

今週の振り返り

日経平均終値39,931.76円、日経CFD終値40,474.00円と対日経平均+542.24円で引けました。対日経CFD先週終値だと+1,675円と週足大陽線。

先週は一時38,000円割れそうなシーンがあったことを考えると2,000円以上の上げとなりました。東証時間では4万円切っていましたが、夜間で+500円の伸びは思いもよらぬボーナスでした。
先週の想定が日経CFDドル円換算255ドルだったのに対して259ドルと大健闘。

今週の日経平均ヒートマップ


日経平均週間ヒートマップ(先週金曜日始値~今週金曜日終値)

今週は日経平均の上昇幅が大きいため目に優しい緑色が増えました。ガス・石油関連がマイナス。-1.5%以下の銘柄が10銘柄しか無く、+7.5%以上の銘柄が17銘柄もありました。
ただ上昇率が高い銘柄はレンジ下限から上限に上昇した銘柄が殆どで、ソフトバンクGのようにレンジ上限上抜けできたもので視聴率が高いものは古河電気工業とフジクラくらいです。

日経CFD週足チャートで考察

日経CFD週足チャート

今週は個人的に設定していたレンジ上限を実線で抜けて引ける大健闘な日経CFD週足チャートになりました。

来週の想定

来週の戦略で重要なのはここから上昇するのか下落するのか。
週明けこのままだと日経平均株価は500円ギャップアップスタートとなるので一旦下に落ちると思いますが4万円付近でサポートされるようなら上昇方向で40,700円から先を見てみたいです。
ただし週の前半で急速に上げるならば週の後半は失速する程度の力しかないので海外投資家がどう見るか。

また日銀が政策金利を追加利上げを行ったので銀行セクターの動き、あとはPER:株価収益率が高い銘柄と不動産セクターにやや注意をしておきたい。とは言えアメリカみたいにバンバン利上げするとも思えないので軟調程度かもしれません。
銀行セクターも先週秋口にはかなり仕込まれていますのでこれからの上昇期待できるのでしょうか。

日経CFDドル円換算週足チャート

日経CFDドル円換算週足チャート

日経CFDドル円換算終値は259.88ドル、為替155.94円/ドル。先週終値から11.16ドル上昇、為替は0.31円の円安。
先週の想定通りの上昇方向でした、しかし想定価格255ドルを+5ドルに迫る勢いがありやや驚きました。
為替に関しては思ったより円安にならず先週とほぼ同水準。155円/ドルを割り込む想定もあったのですが。

来週の想定

先週の上昇方向予想ほどは期待できないですが一応まだ上昇方向が続くと思われます。
262ドル付近に先月の蓋があるのでまずここを超えれば263.5ドル付近までそこまで強い抵抗感はないはず。
ただ、ドル円換算のチャートでもやはり週前半に上昇パワー使い切ると下がりやすい感じのチャートをしているので月曜日から上昇方向に乗る方は撤退の目安は決めておいたほうがいいかと思います。

上昇方向264ドル
160円/ドル:42,240円
155円/ドル:40,920円
150円/ドル:39,600円

〆の紅茶

こうして日本円に戻すと41,000円目前ですね。行けるのかな…。なんかトウバとか上十字とかそこら辺になりそうな雰囲気…。
ただ一応移動平均線は上向きになりレンジ上抜けもしているので市場の流れに沿ったほうが勝てますからね。逃げ方さえなんとかすれば来週から入るのもありかもしれません。

それでは皆様良い週末を。

【ディスクレーマー】あくまでも個人予想です、投資は自己責任でお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!