![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149424100/rectangle_large_type_2_b7b9c02acd23987d9c38706e41235857.png?width=1200)
書く習慣1ヶ月チャレンジ Day11 自分の嫌いなところ
こんにちは。くぎと申します。
「書く習慣1ヶ月チャレンジ」、11日目のお題は「自分の嫌いなところ」です。
よろしくお願いいたします。
嫌いなところ、挙げ始めるとキリがない
このnoteを書くにあたり、自分の嫌いなところを考えてみた。
すると、嫌いなところが次々と出てくるので、悲しくなった。
喋るのが下手
何気なく書いたメモ、字が汚くて読めない
料理が下手
転職・休職歴が多い
勝手に想像して勝手に落ち込みがち
などなど。本当にキリがない。
やだな。こんなの書きっぱなしにしてたら一日中どんよりしちゃうよ。
そうだ、ここでもう一捻りしておこう。
嫌いなところから良いところを探す
喋るのが下手(実はリハビリ歴あり)
実は私、ことばの障害があるんだけど、リハビリを受けることなく大人になっちゃった。でも、一念発起して大人になってからリハビリを受けたんだ。
障害の種類によっては、大人になってからリハビリしようとすると、受け入れてくれる医療機関を探すのに苦労するんだよ。私も本当に苦労した。
でも、自分で医療機関を探しまくってリハビリに繋がったの、偉くない??
本当に偉くない?????
あと、子どものうちに治療すべきものは治療しておこう!
ということで、子どもの通院を頑張っている。
歯の矯正、お金かかるね!
何気なく書いたメモ、字が汚くて読めない
丁寧に書くように心がけている……やっぱり汚いけど頑張る。
あと、最近はパソコンでメモを作成することも増えたよ。
料理が下手
夫が料理担当になったよ!適材適所!得意な人に頼ろう!
転職・休職歴が多い
これは本当に落ち込むんだけど(履歴書が大変なことになっている)、他の人の病気を「大変だよね、良くなるといいね」と思えるようになった。
ちなみに私の休職理由は「睡眠障害」。
ありがたいことに、ここ10年は元気!
勝手に想像して勝手に落ち込みがち
「言われていないことは気にしない!」と自分に言い聞かせている。
こうすれば相手は助かるかもしれない、は考えるけれども、
こんな悪口を言われているかもしれない、は考えない!
終わりに
嫌いなところを書きっぱなしにせず、良いところを見つけたり、努力しているところを挙げたりすることで、どんよりした気持ちがラクになりました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!