見出し画像

販促下手の県民性

鹿児島県本格焼酎出荷量 10年連続宮崎に次ぐ全国2位(MBC南日本放送)
#Yahooニュース

出荷量で言うとどうなんでしょう?
鹿児島の焼酎は基本25度
宮崎の焼酎は基本20度だ
だから、割らなくても呑める
aikoのコンサートで宮崎行き、そう感じた
まっ、私の私見ですが…
杯数が進みすぐ空になるイメージ
そう考えると飲む人によってはかなり開きが出てきます
そうなってくると宮崎の出荷量が上がるのは必然的なのかなと思います。

宮崎の焼酎は、霧島くらいしかイメージないし…
てか、霧島を販売してる霧島酒造にサツマイモを買い負けてるのも背景にあるでしょうね
大隅半年まで契約栽培してますから…
近年、基腐れ病により焼酎への影響も出ています
そのため、契約栽培や連作障害を起こさないように他の作物の後の畑からの転用をしたりしている農家も多いようです

あと鹿児島は、販売の手法が下手
何を販売しようにも県民性何でしょうか?
販促で色々な美味しいものを無駄にしている
その点で、観光客誘致には成功してる感はありますけど…
現地で食べて美味しいからとリピーターが県内を訪れると言う感じで…
でも、ネットで買うとかには結びつかないんですよねぇ
そこがもったいないんです。
まっ、こちらも私見なんですけどね

いいなと思ったら応援しよう!