見出し画像

外遊びが減る子供

40代半ばの私が子供の頃は、学校が終われば公園に行き遊んだものだ
現在、熱中症や子供達だけでの遊びが禁止とまでは行かないが出来ない世の中になり、公園の遊具のメンテナンスや危険な遊具指定で公園の遊具は減少し続けている
おまけに、公園での遊び方も知らない子供達が多い事や騒音の観点から公園自体も減少している事が多いと言う

自治体も危ない遊具の撤去や騒音問題を見過ごしている訳ではないが時代に合わない危ない遊具はたくさん存在する

回転型ジャングローブとか昔は各公園に1個は必ずあったであろう物も回転して吹き飛ばされるとか老朽化の影響で撤去され数が減っている一つである

子供の頃は日焼けとか気にせず時間も忘れ外で遊んだものだが現代はアミューズメントパークの付近や誘拐等事件の温床となり得る為なるべく外遊びは控える傾向にあるのだとか…
それに伴い体力も低下している感は否めない
まず、地方でも木登りしている子供を全く見ない…
まつ、落下の危険性からさせないのであろうが…
子供の頃はそんなの関係なしに4〜5メートル上部にまで枝を伝って登ったものだ
私の子供も木登りした事ない
やはり、気にはなるがたくましく育って欲しいから木登りは推奨はしないが外で伸び伸び遊んで欲しいものだ

いいなと思ったら応援しよう!