![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163985337/rectangle_large_type_2_0cd51c45531fbef1917318a2e1c4e04b.png?width=1200)
Photo by
denwa_uranai1
やはり野菜は安い方が良い
なぜ農産物は生産コスト増えても価格転嫁しづらいのか…多くの売買が発生する流通過程、農家の負担重く(読売新聞オンライン)
そろそろ等級別の卸止めれば…?
多きさや重さが異なる等級別の野菜を分けないで量り売りすればいいのでは?
その分選別する負担は農家は減る
まっ、選果場で等級を選別する所もあるが…
ある程度キロで量り競れば包んだりする資材費は農家はいらない
今度は、卸が大変になるが…
量り売りの機械に掛けて量りラベル貼ればいい話か…
まっ、野菜が高いのは本当に痛い
作っていた時期もあり農家の身の上は良く知っているが…
だからそこは、やはり政治力…
政治家の懐を肥やすって政治力ではありませんよ
世の為人の為に動ける国会議員が700越いて何人いる者か?
ほんの一握りは、ただのおじさんとおばさんが隠れてコソコソしてるかもだが…
より良い国政の為に額に汗して現状をみて欲しい議員がどれほどいるものか…