見出し画像

#16歴史と民俗の博物館【大宮公園周辺】

埼玉県立歴史と民俗の博物館に行ってきました。
桜の時期も終わり新緑の季節の大宮公園、人も空いていて実に快適😆❗️

池の水は決してキレイとは言えないですが…
人が少ないって最高〜❗️
緑がうっそうと生い茂った公園の一角に、重厚なレンガ造りの博物館があります
外には弥生時代の住居も展示
今やっている企画展は「埼玉武術英名録」

ん〜?🤔いまいちよくわからないしあまり興味ないかも
と思って入ってみたら、千葉周作、山岡鉄舟、渋沢栄一など、江戸時代末期から明治にかけての著名な人たちの名前があり、彼らにゆかりのものが展示されていました。
この人たちなら私も大河ドラマで見てきたので知ってる〜‼️
(展示されているものは個人所蔵のものが多いため残念ながら写真撮影はできませんでした😔

そして常設展❗️

複製ですが石の塔もたくさん並んでいます
港区増上寺に奉納された石燈籠

常設展示は何度も見ているのですが、自分の好きな中世から近代の展示などもう一度回ってみたら
つい23ヶ月ぐらい前に来たときには目に入らず見落としていたものが、そのわずかな間に興味の対象が増えたこともあり、新たな発見がいくつかありました❗️

新たな興味というのは街道歩き😆
ここ埼玉には、中山道や日光街道、日光御成道が通っているので、その周辺に宿場町の名残りを見ることができます。

栗橋宿は日光街道の中で唯一の関所がある場所

実際この場所を訪れましたが、今は案内板があるだけで当時の遺構らしきものは何もありませんでした

それにしても、当時の街道歩きの装いを見て、このわらじと足袋でどれぐらいの距離を歩いたのかと想像すると、ほんとに当時の人の苦労には頭が下がります。

こんな軽そうで、雨や台風、雪の日はどうしてたのかな?

特に女性はパンツ姿ではなく着物ですからね〜😥
(スニーカーじゃないと私は絶対無理😅

埼玉県最大の観光地、川越には川越城の遺構や歴史的建造物がたくさんあり、歴史好きにはたまらない場所です😆
江戸末期の川越城のジオラマを4方向から撮影

東方向から
北方向から
西方向から
南方向から
天保3年、大相撲仕度部屋の様子を描いた錦絵(絵師:歌川国貞)
忍城の屋根にあった鯱(元禄13年の作と思われる)
日光御成道沿いに建てれていた?岩槻の藩境を示す石標

閉館時間が迫ってきたので外に出ると、すでに日が傾いてました。
博物館外の樹木も立派でお気に入りの1つです😊

帰りがけに、大宮公園駅周辺も撮影

駅はこじんまりしていて綺麗ですが、駅周辺に何もないというのがポイント?

若干買い物や娯楽には不便な駅ですが、そのかわりここは閑静な住宅街で、盆栽の街として個人宅や通りの植栽にも力を入れています。
日本文化好きのインバウンドにも人気のエリアです。

駅正面の昭和レトロな数少ないお店
この日は休業だったが古民家風のカフェレストラン
最近ハマっているアールヌーボー風のアーチ型の窓
こういう立派なお庭の個人宅が結構あります

何度も通った道でも、じっくり見るといろいろな発見があり面白い❗️




いいなと思ったら応援しよう!