勉強会無くなった
ツイッターとか見ていると「スライドはここを意識すべき!」「こういうスライドはダメ!」みたいなツイートやらが流れてきます。アレはアレで良いと思うのですが、ゼミや勉強会でスライドを実際に作ると「そんなに上手くいかねえな」と感じます。
そもそもパワポって多くの人間の前で話したりするために使いうものなので、その対象が違えば作り方も変えなきゃいけないのは当たり前かもしれません。講演会で1スライド1主張でイメージが多いものが出てくると有難いですが、大学の授業だと試験前に見返すときに情報が少なすぎてメチャメチャ困ります(後者に関してはノート取ってない私が悪い)。
話し手によっても変えるべきかもしれないです。社会人のプロフェッショナルのスライドとかを見て「すげー、俺も真似しよ!」って思い、全く同じ情報量やレイアウトのスライドを何とか作り上げ実際に発表しても意外と上手くいきません。私が社会人の凄い人と同じように喋れるはずがないので、同じように作って同じように上手くいくはずがないのです。
最近、数人から「重要な部分に色を付けよう」と言われました。パワポは入れられる情報量がそんなに多くないと思うので、私は凄く情報の取捨選択に困って困って最終的に情報の重要な所だけ選んで作っている感じです。まだ取捨選択が足りないと言われればそれまでですが、そんな感じで作った結果に”重要な所”とか言われると文字という文字を全て真っ赤にしてやろうかと思います。
以上のことは別に愚痴とかではなく、どんなに主観で頑張って分かりやすいものを作っても誰かは分かりづらいって思ってるんだろうなと思うということです。頑張って自分の分かりやすいスライドを作るかよりも、その場その場で一番多く理解してもらえるように変えられる対応力や手の多さが欲しいなと感じています。
さて、こんなことを考えながら絶対作らない資料っぽい感じのスライドを勉強会に向けて作りましたがその勉強会が流れてしまいました。そんなに時間をかけたものではありませんが、あると思って作ったので無くなったら無くなったでなんだかんだ悲しい。そこで、ここを行き場を失ったスライドの墓場にしようと思います。そういう文章でした。
と、書きましたがもしかしたら誰にでも分かりやすい模範解答はあるかもしれません(私はそうは思いませんが)。そういうフォーマットがあったら共有してくれると嬉しいです。
あと、スライドの改善案あったら教えて下さい。ボロクソに書かれても泣かないので。