
「なつっこ」という美味しい桃を知っていますか?優秀な品種から誕生した長野県生まれの美味なる桃です。
「果物好きの皆さん、質問で~す!なつっこという桃を知っていますか?」
と質問をされて、何人の方がこの「なつっこ」を知っているでしょうか?
私がインターネット通販ビジネスを始めた数年前にこの桃のことを知りました。それまで、私自身も果物王国長野県に住んでいながら「なつっこ」のことは知らなかったんですね。
実は、このなつっこですが、まだまだ知られていない理由も少なからずあります。
ですが、とても美味しいんですよ。
なぜ美味しいのかは、なつっこの両親がとても優秀だからです。
そんな「なつっこ」という桃の魅力を書いてみましたので、よろしかったら読んでみて下さい。
なつっこという桃が知られない理由
なつっこが全国的にもあまり知られていないのはしょうがないのですが、長野県内でもあまり知る人がいないというのも事実なんです。
私も数年前までは知らなかったので…
そもそもなつっこが誕生したのも、数年前になりますがあまり知られてはいません。
何故ならば、誕生した長野県内でもお店で普通に販売されていないからです。
一般的なスーパーには、なつっこはほとんど販売されておらず、「あかつき」や「白鳳」などの品種の桃がほとんど売り場を占めています。
あまり売られているところを見る機会がないのですから、知らないのもしょうがないというのが事実なんですね。
まだまだ収穫量が少ないのか、わかりませんが店頭に並ぶのはあまり見かけません。
しかし、お中元などのギフトで用意されているなつっこは市場などではよく見かけます。
一般的な市場に出回るような品質の桃ではないのかもしれません。
両親は「あかつき」と「川中島白桃」というブランドがついたサラブレッド
この「なつっこ」ですが、長野県で品種改良をされて誕生した桃です。
そのなつっこの両親なのですが、「あかつき」と「川中島白桃」なんですね。
とても大人気な桃を両親に持っているのがとても魅力です。
あかつきは、福島県などが生産量第1位を誇っている桃で、毎年このあかつきのためだけに夏に旅行へ行っている人もいるくらいに大人気です。
川中島白桃は、桃の王様といわれている大人気品種の桃で、白桃の中でも群を抜いて美味しく毎年当店もご予約だけで売り切れてしまうくらいです。
あかつきも川中島白桃も、どちらもとても美味しい桃なのでなつっこが美味しくないわけがないんですね。
以前、なつっこをご注文してくださったお客様がいらっしゃったのですが、とても美味しかったと毎年リピートしてくださっています。
お中元時期にタイミングが合う桃でもあるなつっこ
長野県を代表する桃といえば、川中島白桃です。
しかし川中島白桃にもデメリットがありまして、収穫時期が遅いというのがネックになります。
「川中島白桃の出荷はまだですか?」
というメールを毎年頂戴するのですが、収穫時期は8月下旬、ちょうどお盆過ぎに収穫される桃なんです。
川中島白桃の収穫時期を知らない人からしたら、こんなに遅いのとビックリされてしまうんですね。
お中元の時期、ベストな時期というのは7月下旬から8月上旬が一般的といわれています。
なつっこは、8月の上旬に収穫される桃なので、お中元のベストな時期にギフトとして贈ることができます。
これはとてもメリットになります。
以前、お盆前に川中島白桃を贈りたいと問い合わせがあったのですが、収穫時期的に無理だとお話ししました。
代わりになつっこはいかがでしょうかと提案したところ、ご購入くださりお相手の方も喜んでいたとメールを頂戴しました。
どうしても川中島白桃は8月のお盆過ぎで収穫が遅いのがデメリットになってしまいますが、なつっこにはそんなことはありません。
これはメリットになります。
まとめ
お中元ギフトとしてもオススメのなつっこ。
長野県産の桃というのは、川中島白桃も黄金桃も収穫時期が8月下旬になってしまいます。
8月上旬に贈れるというメリットと、何とも言えない美味しさを併せ持ったなつっこは、これからの桃の代表格になっていくかもしれません。
なつっこ、ぜひともご購入してみてはいかがでしょうか?
また、川中島白桃との食べ比べもオススメですよ。