
宝石発見!!!!!このいちごスゲー!
みなさんこんにちは!フルル社長 / フルーツアドバイザーの中村です!
農家さんが作る珍しいKUDAMONO を毎月1つだけ、徹底的に厳選し、
皆様にお届けする定期便サービス、それが「フルル」。
日々頑張っているあなたへ、最高のご褒美体験をお届け🎁
「埋もれている宝を発掘し、優秀な農家さんを全力で応援します!!」
さぁ今回のフルルは皆さんを驚かせること間違いなし!開けてビックリスーパーいちごです。その名も
古都華(ことか)
です。
去年は「あまりん」という埼玉オリジナルいちごをご紹介しましたが、今年は奈良県のオリジナルブランドです!そしてみよ、この大きさ!インパクト大の見た目!!テレビで見たことあるアレです。
✅ 奈良県が生んだプレミアムいちご
10年前に品種登録されたこのいちご。
奈良県の総合農業センターと言われる実験や研究を行う機関が、満を持して発表した、期待感抜群のいちごなのです。
実は「あすかルビー」という奈良オリジナルいちごが、さらに10年前(2000年)に登場していたのですが、インパクトの大きさは間違いなくこちら!
今後、大仏、シカに匹敵するくらいの知名度
つまり奈良と言えば「古都華!!」
と注目されていくことでしょう!
✅ ふつうはあまり大きくならない
この古都華、奈良県民限定で名前を募集し、2009年に奈良っぽい名前がいいのでは?ということで「古都華」という名前になったそうです(笑)
地元愛強すぎww
親しみが込められていて、強い愛情を感じます
実はこの古都華、この写真のような大きさであまり出回ることはなく、基本的には小ぶりの品種なんです!
なので、たまに大きくなる粒にはきちんとした基準が設けられ「プレミアム」という名前が付けられるほど、希少価値も非常に高いのです!!
✅ パフェやケーキなど高級菓子のお供で使われることが多い
しっかりとした果肉と濃厚な甘みをもつこの古都華は、触感も上質で、高級菓子に使われることも多いです。
少し硬めの果肉は柔らかい生地にはうってつけで、抜群の存在感で輝くのです!一般的なショートケーキの感覚で食べるにはもったいないくらい、主役級のいちごなのです。いちごそのものを噛みしめて食べられるから大満足~
本当に贅沢な食べ方ですね。
東京にはフルーツパーラーがたくさんあるので、ぜひ東京にお立ち寄りの際は、パフェやケーキを召し上がってください!!
本当におススメです。
✅ 古都華の特徴、食べ頃、保存方法
【産地・生産者】…奈良県
【味の特徴など】・・・肉質は固めだが非常に濃厚な甘み
【保存方法】・・・冷蔵保存。冷風が当たらない野菜室
【日持ち】・・・届いてから3-4日で召し上がってください。普通のイチゴに比べて長持ちします
✅ フルルについて
いかがでしたでしょうか?今回は今までの中でも、トップクラスの高級な果物をご紹介しました。この見た目、品質を生み出せるのは、きっと日本人の繊細さや忍耐力が生んだ賜物なんだろうと思います。今後も「国産」にこだわったフルーツを皆さんにお届けします!ぜひ、お楽しみにしてください!
まだご購入でない方も、
『フルル』のフルーツアドバイザー中村が選ぶ国産フルーツに
興味のある方は是非、『フルル』もチェックしてみてください!
「美味しい国産フルーツを召し上がれ!」
↓↓ Click! ↓↓