実はパイナップルは国産がおススメです
みなさんこんにちは!フルル社長 / フルーツアドバイザーの中村です!
農家さんが作る珍しいKUDAMONO を毎月1つだけ、徹底的に厳選し、
皆様にお届けする定期便サービス、それが「フルル」。
日々頑張っているあなたへ、最高のご褒美体験をお届け🎁
「埋もれている宝を発掘し、優秀な農家さんを全力で応援します!!」
さぁ今回のフルルは、これぞフルルの商品といっても過言ではない、国産ならではの良さが存分にあふれる果物です!
それは、、
パイナップル!!!!
パイナップルと聞いて、すぐに外国産をイメージしてしまったあなた!
正解です。
実は国内にある95%のパイナップルは外国からの輸入品です。フィリピン産がほとんどです。
だからこそ国産パインで違いを見せつけるのが、このフルルの役割だと自負しております🔥
今回は国産パインの中でも特徴的な二つに絞って紹介しますのでこうご期待。なぜ、国産=おいしいパイナップルなのかを商品紹介の後に書きますので、最後までぜひ読み進めてください。今回も奮発して2種類届けちゃいます!
さぁ気合が入っていました~紹介していきます!
✅ スナックパイン(ポコットパイン)
一つ目はスナックパイン。これは常識を覆す革命パインで、なんと、、、
手でちぎって食べるパイナップルです。
まさか、、
あのゴツゴツ&トゲトゲの鎧のようなパイナップルを手でちぎろうというのですから、初めて聞く皆さんは信じてくれません笑。
実際に体験してみるとあら不思議。本当に手でむけるのです!!
剥き方は簡単。表面から見えるブロック状の粒をそのままちぎるだけ。コツは引っ張ってちぎるのではなく、ぎゅっと内側に押し込んでちぎります。子どもでもお年寄りでもポロっとちぎることができるくらい柔らかい!
食べ方はそのちぎった果肉をしゃぶるだけ!(もちろん外の皮は食べられませんので丸ごとは食べないでね~)
糖度も抜群で輸入パインよりもまろやかな甘さを実感できるはず!食べ方が特徴的なので、味になかなか注目が行きにくいのですが、これまたびっくり!抜群に甘いです!
代表の中村が紹介しているので動画もどうぞ!
✅ ピーチパイン
続きまして、ピーチパイン。
その名の通り「桃」のような香りがするパイナップル。色味も普通のパインよりも赤い!確かに匂いを嗅いでみるとトロピカルなパイナップルの香りに加え、桃のような甘ーい香りがほのかに感じられます!特徴的なのはその糖度。平均的なパイナップルの糖度は15度前後と言われている中、ピーチパインの最高糖度はなんと20度にも到達すると言われています!!
面白いのが果肉の色!甘いと聞くと濃い黄色を想像するかもしれませんが、何とピーチパインは白色なんです。中を割ると一見「甘いのかな、、、」と不安に思うかもしれませんが安心してください。
びっくりするくらい甘いです!!
✅ これぞ国産!!これからは国産パインを食べたくなる!
上記二つのパインに共通するのは
①完熟していること
②果肉が柔らかいということです。
外国産パインの特徴は甘みがあってもスジっぽくて固い。また酸味が強いものも結構あります。しかし国産パインはこの二つを実現しているので、その心配はありません。もうこれだけ覚えてもらえたら十分です!
✅完熟していること
少しお勉強です。
パイナップルというのはほかの果物によくある「追熟」を「しない」果物です。追熟というのは出荷後に常温で置けば置くほど甘くなるバナナ、メロン、キウイのようなものです。
*ここ、よく間違えます。時間が経てば甘くはなりますが、あれは時間が経って劣化しているだけであり、追熟ではありません。糖度が上がっているわけでありません。言うなれば、腐れに近づいているということです。
パイナップルは追熟しないのですから、完熟するまで樹につけておいて、採ってからすぐ食べるのが理想の食べごろです。完熟パインを食べるには、できるだけ早い方が良いわけです。しかし外国産のパインはそうはいきません。なぜなら輸送の問題で、日本に届くまで時間がかかります。フィリピンの場合、日本までは8~10日ほどかかるため、完熟したものをとってしまうと到着するころにはかなり柔らかくなってしまいます。そのため、仕方なく、完熟する前にカットし出荷しているわけです(100%甘くなっているわけではなく60-80%甘くなってから出荷しているイメージでしょうか)
とはいえ、私たちの元に届くころには黄色に変化して十分甘いですよ?という方もいると思います。しかし、上記の注意書きでも書きましたが、実はあれ、追熟して甘くなっているわけではなく、時間が経って劣化していく過程で黄色くなってしまっているのです。完熟パインを食べる理想はカットしてすぐ食べるのがベストです。
その点、国産は輸送のロスがないため、完熟したものをすぐに食べられるのです。これが国産ならではのとっても大きいメリットです!
✅ 果肉が柔らかい
また、完熟していることにもつながるのですが、国産パインは非常に柔らかいのです。完熟の過程で、果肉も柔らかくなるので、ほとんどの国産パインは「芯ごと」食べられます。
「国産パインは外国産と比べて小さいんだよね~」
と嘆く方がいらっしゃいますが、芯ごと食べられる、ということは本来であれば捨てるところを食べられるわけですから、とてもお得だと思いませんか?
また、可食部が多いことはヘタや皮などゴミになりやすいパイナップルを食べるうえではとっても嬉しいことですし、環境にもgoodです!
おわかりいただけましたか?パイナップルという、一見外国のイメージを持つ果物ですが、一度国産パインにも手を伸ばしてみてください。実は国産のパイナップルは私たちにとってうれしいメリットとってもあるのです!!!
それでは詳細を以下に書きます!
✅ 食べ方・食べごろ・保存方法
✅ フルルについて
いかがでしたでしょうか?今回は日本の特徴を生かしたパイナップルを紹介しました!
まだご購入でない方も、
『フルル』のフルーツアドバイザー中村が選ぶ国産フルーツに
興味のある方は是非、『フルル』もチェックしてみてください!
「美味しい国産フルーツを召し上がれ!」
↓↓ Click! ↓↓