おけけパワー中島から学ぶバランスホイール設定法で同人活動をもっと充実させよう
※サムネイルは画像生成AIで作成したものであり、公式のおけけパワー中島さんではありません。
こんにちは、ほうりです。
今日は古今東西の同人女あるある!の共感集めまくりの漫画・『同人女の感情』の登場人物である、おけけパワー中島さんから学ぶ楽しい同人活動についてお話していきます。
同人女の感情と言えば、真田つづるさんが描かれる、同人活動・二次創作をしている人なら
「あーーーーっっっっ!!めっちゃあるあるあるあるーーー!!!」
と心にグサグサ刺さりまくりの漫画であり、笑いありシリアスあり考えさせられることあり、そして昔の同人事情に懐かしさを覚えたりと、同人活動・二次創作をしている人は一度読んでもらいたい漫画です。
そしてこの作品に出てくる登場人物は、どなたも共感を覚えるのですが、この作品においてひときわ存在感があるのが【おけけパワー中島】さん。
彼女は、ジャンルの神である綾城さんと仲が良く、綾城さんに憧れる同人女たちから羨望と嫉妬を集める存在であり、未だビジュアルも明らかにされていないにミステリアスかつマイペースなキャラクターです。
そんな彼女ですが、その名前のインパクトや立ち位置から、ファンの間ではおけパの愛称で親しまれ、なぜか憎めない愛されキャラとして綾城さんとは別の意味で一目置かれているキャラクターです。
そんな彼女は我が道を行くを地で行き、同人活動を楽しんでいるように見えるのですが、なぜそう見えるのか、マインドコーチングを知った上で読み返して思い当たることを私なりに考えてみました。
というわけで本題です。
何故おけパさんはあれほどまでにマイペースなのか?
おけけパワー中島さんと言えば、ジャンルの神であり、数々の同人女の憧れの的である綾城さんと古い付き合いであり、その距離の近さや影響力から高嶺の花的存在である綾城さんを遠目から見て憧れている登場人物たちの妬みや嫉妬を買っている存在ともいえます。
しかし当のおけパさんは、作中では思うことはあるシーンはあれど、それをネット上でリプすることはなく、ただひたすら自分のやりたいことに邁進しているので、それが尚のこと他の登場人物たちの気に障るのだろうと私は思います。
じゃあ何故おけけパワー中島さんは、同人活動にありがちな悩みやネガティブ感情を感じさせず、あれほどマイペースでやりたことをやってのけて居るのか?
それは、彼女が同人活動以外にも居場所を作っているからこそだと私は思います。
つまり、同人活動のみが自分を認めてくれる、ここだけが私の生きる居場所だ!!という風に彼女は認識していないのではないかなと。
作中のおけパさんの描写を見ていると
✔ネイルアーティストとして働いている
✔彼氏との仲も良好
✔綾城さんを気兼ねなく自分のハマっているジャンルに誘う
✔M×Cの顔カプのアンソロを企画する
など、自分のやりたいこと(Want to)をとことん素直に実行に移し、なおかつ同人活動以外の居場所を作っているんですよね。
これこそがまさに同人活動を楽しむ秘訣の重要な鍵となってきます。
何故、同人活動に執着しないことが同人活動を楽しめるのか?
これは昔の私がそうでしたが、同人活動に執着したり悩んでいる場合、大抵は、他の事が泥沼かつ楽しいとは思えない状態が何年も続いている人が多い印象です。
例えば私の場合
✔体重が97㎏もあった
✔仕事はお金のために働いていて、楽しくもなんともなかった
✔人間関係は最悪で、煩わしくて仕方がない
✔将来に不安しか見いだせない
✔毎日クタクタに疲れていて、そのつらさをだれにも分かってもらえない
✔仕事では落ちこぼれの烙印を押され、何かと周りから弄られる
という、八方ふさがりの状態でした。
そんな辛い状態を忘れるために同人活動に重きを置いていたのですが、その同人活動ですら
✔私の推しキャラを人でなしに改造している逆カプ・地雷カプ連中のクソ地雷絵や小説や妄想が、流れ弾で被弾して、毎日ストレスマッハ状態
✔空リプを見て「あ゛?そりゃ当てつけか!?」と一人ぶち切れ祭り絶賛開催中
✔仲良くしてくれている人が、地雷カプや逆カプ連中と仲良くしている様を見て痛恨の一撃を連日食らう
✔私が嫌いなものを推している人間が目障りで仕方がなく、そこだけピンポイントで爆発しねえかなと日々呪いをかける
etc
というような状態に陥ると、自分の居場所に異物が混入しているかのような感覚に襲われて、「こいつらのせいで私の唯一の居場所が!!!!」と毎日憤慨している状態でした。
いわば、辛い現実から逃れた最果ての最後の楽園までも奪われるという心境になってしまっていたのです。
そうなるとどうなるかというと、脳のメカニズム上、強く思考していることに臨場感を覚えるとそれが自分らしく心地がいい状況なんだと判断し、その状態を現状化するための情報を仕入れやすくし行動を起こさせようとして、その状態を維持し続けようとします。
なので、同人活動が唯一の居場所だと思えば思うほど、仕事や人間関係や健康面が辛い状態でなけれ唯一の居場所である同人活動を続けられないという風に脳は解釈し、いつまでも現状が良くなることは無いですし、更に言えば脳は区切って物事を考えることは出来ません。
つまり
仕事や人間関係や健康面が辛くても同人活動が楽しければいいという風に顕在意識では考えていても、
(仕事も人間関係も健康面も)辛い方がいいという潜在意識が判断してしまっているため、辛い現実は続いていくわけです。
更に厄介なことに、脳は相反することを同時に実現することはできません。
なので、
仕事も人間関係も健康面も辛いけど、同人活動が楽しければいいという考えの場合、脳は臨場感が強い方を優先するので、辛い現状がずっと続きます。
つまり、
楽しければいいと感じているはずの同人活動も芋づる式に辛い状態になるほうが自分らしいと脳は判断する
↓
地雷カプや逆カプの盛況っぷりや、自分にとってしんどいシチュエーションを見せつけるように脳が働く
↓
同人活動も辛いし、人間関係や仕事も人間関係の辛さも変わらない
↓
更に辛い状態に追い込まれる
↓
その辛い状況が続けば脳はそこに臨場感を覚える
↓
臨場感が強い=居心地がいい状態と潜在的に判断する
↓
以降その辛い状態をキープし続ける
という負のループが出来上がるのです。
これ、知っているのと知らないのとでは天と地ほどの差がありますし、考えれば考えるほど恐ろしいメカニズムですよね。
現実の辛い状況を忘れるために同人活動をしているのに、脳にとってはその現実の中に同人活動も含まれているのですから、そりゃ同人活動に執着してもしんどい感情は消えません。
そこで重要になってくるのが『バランスホイール』と呼ばれるツールです。
バランスホイールのメカニズム
バランスホイールとは、自分の人生のさまざまな分野を円形のホイール(車輪)のようにして視覚化し、各分野のバランスを見直すためのツールです。
私たちは同人活動だけで生きているわけではなく、健康や人間関係、趣味、仕事など、さまざまな要素が絡み合って人生が成り立っています。
バランスホイールでは、その要素を円の中に分けて配置し、それぞれの充実度を1から10までの点数で評価します。こうすることで、今どの部分が特に不満足なのか、どこに力を入れるべきかが見えてきます。
バランスが取れていないと、同人活動に集中できなかったり、他の分野に悪影響が出たりすることがあります。しかし、バランスホイールを使うことで、全体の状況を把握し、どこを改善するか具体的なアクションを決めやすくなります。
バランスホイールの分類
一般的なバランスホイールは、人生のさまざまな分野を8~12個のカテゴリに分けて、それぞれの満足度を視覚化するためのツールです。
以下はおおよそ一般的なバランスホイールに含まれる12個の主要カテゴリです。
1. 仕事・キャリア( 職場の環境、キャリアの成長、仕事の満足度など)
2. お金・財務(収入、貯蓄、投資、生活費の管理など、経済的な安定と将来の計画)
3. 健康・フィットネス(身体的な健康状態、運動習慣、エネルギーレベル、食生活)
4. 家族・友人( 家族や友人との関係、交流の頻度、絆の深さ)
5. 愛・恋愛(パートナーシップや恋愛関係の満足度、愛情の深さや相互理解)
6. 趣味・レジャー(趣味、娯楽、旅行、リラクゼーションなど、楽しい時間の過ごし方)
7. 成長・学び(自己啓発やスキルアップ、新しい知識を得ることに対する取り組み)
8. 貢献・社会参加(ボランティア活動やコミュニティへの貢献、他者へのサポート)
9. スピリチュアル・内面(自己の内面的な成長、精神的な満足度、瞑想や心の平安)
10. 環境・生活空間(住まいや職場の環境、生活空間の整備や居心地の良さ)
11. 感情の充実(精神的な安定や幸福感、ストレス管理や心の平安)
12. 創造性・自己表現(芸術活動や創造的なプロジェクトを通じて自己表現をすることの満足度)
つまり何が言いたいかというと、おけけパワー中島さんはこのバランスホイールがめちゃめちゃ取れているんじゃないかっていう事なんです!!
おけけパワー中島さんのバランスホイール予想考察
では、今のところ公式で判明しているおけけパワー中島さんの描写から、彼女のバランスホイールがどのようになっているかを私なりに考えていきます。
※あくまでも個人の考察であることはご了承ください。
尚、私はpixivにアップされている最新話までチェックしています。単行本は未チェックですのでそちらもご了承願います。
尚、本来バランスホイールは10点満点中何点かで満足度を計っていきますが、今回はあくまでおけけパワー中島さんのバランスホイールの予想ですので、点数はつけません。
1. 仕事・キャリア( 職場の環境、キャリアの成長、仕事の満足度など)
〇ネイルアーティストとして活躍しているのが台詞で明らかにされている
この時、悩みを抱えている登場人物に共感して傾聴する等、心に余裕が無ければできない振る舞いから、仕事はやりたいことをやっていることが伺える。
参照:【同人女S2-②】斜陽ジャンルに舞い降りた神 後編
2. お金・財務(収入、貯蓄、投資、生活費の管理など、経済的な安定と将来の計画)
※考察不可
3. 健康・フィットネス(身体的な健康状態、運動習慣、エネルギーレベル、食生活)
※考察不可
4. 家族・友人( 家族や友人との関係、交流の頻度、絆の深さ)
〇ジャンルの神こと綾城さんや、おけけパワー中島とゆかいな仲間たちから推察するに、友人関係はかなり充実しているのが見て取れる。
特に綾城さんとは古い付き合いであり、お互いの部屋に行き来したり、個別に通話チャットを行ったり、更に誕生日当日は会食するほどの仲である。
参照:【同人女】おけけパワー中島とゆかいな仲間たち(前編)
【同人女】おけけパワー中島とゆかいな仲間たち(後編)
5. 愛・恋愛(パートナーシップや恋愛関係の満足度、愛情の深さや相互理解)
〇X(旧ツイッター)のトレンド入りにもなったほど衝撃的だった、おけけパワー中島さんの恋愛事情。正直私もびっくりしましたw
上記の誕生日には彼氏からプレゼントをもらったともあり、こちらも充実していることが伺える。
6. 趣味・レジャー(趣味、娯楽、旅行、リラクゼーションなど、楽しい時間の過ごし方)
〇言うまでもなく充実している(同人活動・二次創作)。
特にマイナーカプの同人誌アンソロジーを企画して、X(旧ツイッター上)で呼びかけるなど、バイタリティがめちゃめちゃ溢れている。
7. 成長・学び(自己啓発やスキルアップ、新しい知識を得ることに対する取り組み)
※考察不可
8. 貢献・社会参加(ボランティア活動やコミュニティへの貢献、他者へのサポート)
〇他者へのサポートに関して言うのならば、おけパさんは人の話を共感して聴けるスキルに溢れているし、きちんと自分が気に入った作品に対してイイネや感想を送っている描写が見て取れる。
また、マイナーカプの原稿に対してモチベが下がってしまった七瀬と偶然カフェで出会った際も、何かの縁だからぶっちゃけてくださいと話を聞き、彼女の心の中にある想いを引き出している。
参照:【同人女S3-②】同人女、嵐の海をゆく 後編
【同人女】おけけパワー中島祭1
9. スピリチュアル・内面(自己の内面的な成長、精神的な満足度、瞑想や心の平安)
※考察不可
10. 環境・生活空間(住まいや職場の環境、生活空間の整備や居心地の良さ)
※考察不可
11. 感情の充実(精神的な安定や幸福感、ストレス管理や心の平安)
〇上記したマイナーカプのアンソロジーを出したり、自身の作品を綾城さんと比べて自信が持てなくなっても「自分の描いた作品を自分が愛してあげなくてどうするんだ」と気づけたなど、ストレス管理はかなり高い様子。
参照:【同人女S2-⑤】大国の小村 前編
【同人女S2-②】斜陽ジャンルに舞い降りた神 後編
12. 創造性・自己表現(芸術活動や創造的なプロジェクトを通じて自己表現をすることの満足度)
〇これも言うまでもなく高いことは作中でも伺える。X(旧ツイッター)での歯に衣を着せぬツイートや、物おじせずに綾城さんにリプを飛ばしたり、上記のマイナーカプのアンソロ依頼等、めちゃめちゃ創造性や自己表現力は高い。
漫画を読み返しながらおけパさんのバランスホイールをまとめてみましたが、かなり整っている印象を改めて受けました。
そしてこれだけバランスホイールが整っているなら、同人活動だってそりゃ楽しいし人生充実しているのも当たり前だなと頷けました。
バランスホイールの整え方
では、同人活動や二次創作を楽しむために、どういった手順でバランスホイールを整えていけばいいでしょうか?
バランスホイールを使って人生の各分野を見直すと、どの分野に重点を置くべきかが見えてきます。
以下の例を参考にして、あなたに合った小さなステップから始めることで、無理なく人生のバランスを整えていくことが可能になります。
1. 健康・フィットネス
健康はすべての基盤です。まずは、毎日少しずつでも健康のためのアクションを取り入れてみましょう。
例)
☑毎日10分間、簡単なストレッチをする。
☑週に3回、30分間のウォーキングを楽しむ。
☑バランスの取れた食事を心がけ、野菜や果物を1日1回は摂取する。
2. お金・財務
経済的な安定は、心の余裕にもつながります。シンプルなルールを設けて管理を始めてみましょう。
例)
☑毎月初めに予算を立て、支出を把握する。
☑貯金目標を設定し、毎月少額でも積み立てる。
☑支出の見直しを月に一度行い、無駄な出費を減らす工夫をする。
3. 仕事・キャリア
キャリアを磨き、成長を感じることは、充実感を得るために重要です。少しずつスキルアップを目指しましょう。
例)
☑新しいスキルを学ぶため、オンラインコースやセミナーに参加する。
☑キャリアプランを見直し、上司やメンターにフィードバックをもらう。
☑週に1回、自分の進捗を確認し、次のステップを計画する。
4. 家族・友人
大切な人との時間を増やすことで、心が豊かになります。小さな工夫で人間関係を深めましょう。
例)
☑月に1度、家族や友人と食事やイベントを計画する。
☑定期的にメッセージを送り、近況をシェアする。
☑大切な人の記念日には感謝の言葉を伝えたり、ギフトを贈る。
5. 愛・恋愛
パートナーシップを大切にし、愛情を深めるための行動を取り入れてみましょう。
例)
☑毎週1度、パートナーとの時間を大切にするためのデートや共有の時間を作る。
☑毎日、感謝の気持ちをパートナーに伝える。
☑定期的にお互いの気持ちや希望を話し合う時間を設け、関係を深める。
6. 趣味・レジャー
リフレッシュの時間を意識的に取り入れ、心を休める時間を作りましょう。
例)
☑毎日30分~2時間、自分の好きな趣味に没頭する。
☑月に1度、新しいイベントやワークショップに参加して、新しい刺激を受ける。
☑年に1~2回、旅行やレジャーを計画し、新しい場所に訪れる。
☑日常の中にリラックスの時間を取り入れ、ストレスを減らす。
7. 成長・学び
常に成長し続けることは、自信を持って進むための力になります。学びの機会を意識的に増やしましょう。
例)
☑月に1冊、興味のある分野の活字本や専門書を読んで知識を深める。
☑新しいスキルを学ぶため、オンライン講座に参加する。
☑自己成長の目標を設定し、その達成度を月に1回見直す。
8. 貢献・社会参加
他者への貢献は、心に豊かさをもたらします。社会に参加する機会を増やしましょう。
例)
☑自分のスキルを活かして、地域やコミュニティに貢献する。
☑必要な場面で他者をサポートする機会を見つけ、積極的に関わる。
☑寄付や地域活動に参加し、社会とのつながりを感じる。
※ちなみに私は手軽にできる社会貢献として、献血を積極的に行っています。
貧血気味等の問題が無かったら、かなりお手軽に社会貢献ができるのに加え、役に立てる度が半端ないのでお勧めです。
9. スピリチュアル・内面
心の平穏を保つために、内面的な成長を大切にしましょう。日常にスピリチュアルな時間を取り入れます。
例)
☑毎朝10分、瞑想や深呼吸をして心を整える。
☑自分と向き合うため、日記やジャーナリングを始める。
☑月に1度、自然の中で過ごす時間を作り、心をリフレッシュさせる。
※日中30分ほど外を歩けば、エンドルフィンやセロトニンと言った幸福ホルモンが分泌されるのでこちらもかなりお勧めです。
10. 環境・生活空間
快適な環境を作ることで、生活がよりスムーズになります。まずは身近な場所を整えることから始めましょう。
例)
☑毎週1回、住まいや仕事場の整理整頓を行い、快適な環境を保つ。
☑仕事に集中できる環境を整え、デスク周りを整理する。
☑部屋の模様替えをして、新鮮な気分で日常を楽しむ。
☑不要なものを整理し、必要なものだけを手元に置くことを心掛ける。
11. 感情の充実
感情の安定を保つことは、ストレス管理に効果的です。感情を大切にし、ポジティブに過ごすための工夫をしましょう。
例)
☑毎週1度、感謝のリストを作り、日々の幸せを振り返る。
☑ストレスが溜まったときは、リラックスできる音楽や入浴で気分転換をする。
☑定期的に友人と交流し、感情をシェアする機会を作る。
☑落ち着いた時間を作るために、深呼吸やマインドフルネスを取り入れる。
12. 創造性・自己表現
創造的な活動は、自分を表現する大切な手段です。自己表現の機会を増やし、創造力を育てましょう。
例)
☑毎日、創作の時間を30分〜2時間程確保し、絵や文章、音楽などを楽しむ。
☑クリエイティブな仲間と定期的にアイデアを共有し、刺激を得る。
☑新しいプロジェクトに挑戦し、自分の創造性を発揮する。
このように、各分野で小さなステップを積み重ねることで、バランスの取れた人生を築くことができます。
無理のない範囲で自分に合った行動を見つけ、少しずつ取り入れてみてください。
バランスホイールが上手く整わない!そんなときは…
バランスホイールを整えようとしても上手くいかない人にとって、簡単にできる方法として、次のようなステップが効果的です。
難しいと感じる場合は、できるだけシンプルな行動や考え方を取り入れることが重要です。
1.小さなステップを選ぶ
最初から全ての分野を改善しようとすると、負担が大きく感じられます。まずは1つの分野だけに焦点を当て、その分野でのごく簡単な行動を決めましょう。
たとえば、「健康・フィットネス」であれば、最初の一歩として「毎朝3分だけストレッチをする」など、無理なくできる小さな目標を設定します。
2.1日1つだけ行動する
1日に1つの小さな行動を取ることを目指します。
たとえば、仕事なら「1つのタスクを終える」、家族との関係なら「今日は家族に電話する」といった、シンプルで実行しやすいものにします。
1つの行動を終えたらそれで十分とし、余計なプレッシャーを感じないことがポイントです。
3. 進捗を記録する
自分がやった小さな成功を忘れないために、日記やメモに記録します。
進捗を視覚化することで、「できた!」という達成感が生まれ、やる気につながります。
記録するのは簡単なメモやアプリでOKです。
「今日は3分間歩いた」
「家族にメッセージを送った」など、細かいことでも書き留めます。
4. ポジティブな自己対話を取り入れる
自分自身に優しい言葉をかけることを心がけます。
できなかったことに焦点を当てるのではなく、できたことに目を向けて、「少しずつでも進んでいる」と自分を認めましょう。
「これくらいしかできない」と感じたとしても、それはそれでOKです。
5. パートナーや友人にサポートを頼む
一人で抱え込まず、信頼できる友人やパートナーに手伝ってもらうことも有効です。
たとえば、「健康について一緒に改善していきたいから、毎朝一緒にウォーキングしよう」といった共同の目標を作ると、一人で頑張るよりも継続しやすくなります。
またSNS上で宣言するのも同等の効果が見込めます。
6. 「やらないことリスト」を作る
何かを増やすのではなく、逆に「やらないこと」を決めることで、生活の中の負担を減らすことができます。
たとえば、「夜にスマホを見すぎない」「週に1度は仕事から完全に離れる」といった、小さな制限を設けることで、余計なストレスやプレッシャーを減らし、心の余裕を作ります。
7. 休息を重視する
成長や改善ばかりにフォーカスするのではなく、休息をしっかり取ることも重要です。
何かを達成できなかった日でも、「今日は休む日」として、自分を責めずに休むことを許可しましょう。
十分な休息が取れていると、次の日からまたスムーズに行動が取れるようになります。
8. 楽しみながら進める
すべてを「やらなければならない(Have to)」と考えるとストレスになります。
行動を楽しいものに変える工夫をしましょう。
たとえば、運動なら好きな音楽を聴きながらやる、学びなら興味が持てるテーマから始めるなど、楽しみながら進めることで、自然に続けられるようになります。
9. 完璧を目指さない
最も大切なのは「完璧である必要はない」ということです。
バランスホイールのすべての分野が均等である必要はなく、自分にとって大切な部分が少しずつ改善されていれば、それで十分です。
小さな一歩でも、自分が進んでいることを確認できれば良いのです。
このように、無理のない範囲で少しずつ進めることが、バランスホイールを整えるための鍵です。毎日小さな成功を積み重ねることで、大きな変化が自然に訪れるようになります。
まとめ
というわけでまとめです。
✔おけけパワー中島さんがあれほどマイペースで前向きなのは、バランスホイールが整っているから
✔同人活動を辛い現実を忘れられる唯一の場所に設定すると、どんどんしんどい現実が押し寄せてくる
✔そのしんどい現実にリアリティを感じれば感じるほど、芋づる式に同人活動も辛いものになっていってしまう
✔なのでバランスホイールを整えることで、少しずつ人生が好転していき必然的に同人活動も楽しくなっていく。
✔バランスホイールが整わない場合、できるだけシンプルな行動や考え方を取り入れる
私自身、中学校生活が辛かった時期に同人活動に出会い、一生を捧げる趣味に出会えると思いました。
しかし大人になっていくにつれ、社会の荒波にもまれ人生に絶望するのと比例して、どんどん同人活動がしんどくなっていきました。
辛いことから目を背けるために同人活動にのめり込めばのめり込むほど、脳のメカニズムによって辛さという火に油を注ぐような情報が目に入ってくることを知っているのと知らないのとではまさに雲泥の差があります。
しかし幸いなことに私たちはネットが充実した社会に生きています。
更には同人活動をマイペースながらもポジティブに楽しんでいて、日常生活も充実しているおけけパワー中島さんというロールモデルもいます。
おけけパワー中島さんのように仕事も人間関係も趣味も創造力も充実して、同人活動や二次創作を楽しめるかどうかはあなた次第です。
そして私自身も、人生に絶望している中、同人活動一点に依存して苦しんでもがいていた過去があるからこそ、今、同人活動を楽しめずにしんどい思いをしている人に寄り添うサービスを提供しています。
一人で抱え込むにはしんどすぎる同人女のクソデカ感情(悩み)を吐き出したい方は、以下のリンクから当サービスの利用を検討してみて下さい。
ではまた!