りんどう@映画チャレンジ振り返り 6DAY ~ 10DAY
りんどうです。
忘れてはいません!映画チャレンジ!w
DAY11に向けて、2回目の振り返りをやります!
前回の振り返りはこちら
DAY1~DAY5までの反省としては...
・ただあらすじに沿っている
・自分の感想になっていない
という点だったと思う。
好きと思う映画の傾向については好みなので別によくて、
その映画の良さを、なるべくネタバレせずに、自分の気持ちを乗せて書こうと意識してみました!
前置きが長くなりましたが、振り返って行きましょう!
選んだ映画のラインナップ
・DAY-6 好きなアニメーション映画
「 #ねこぢる草 」
私のfilmarksを友人に見せると、「アニメばっかりだね!」って言われてしまうくらい、アニメしか見てなくて、選ぶのに悩みました。
どうせなら、あまり知られていなさそうで、私が好きなやつをチョイス。
記事の中でも述べているけど、映像の縦横無尽感!
湯浅監督好きな人にはぜひ見てほしい!
ダークな不思議の国のアリスって感じもあるから、 #アリスインワンダーランド 好きな人も気に入るんじゃないかなあ。
・DAY-7 何度見ても飽きない映画
「 #タイタニック 」
この映画チャレンジの中でいちばん楽しみながら書いた記事だと思う
BGMに三等船パーティを流しながら、映画の情景と、これを見はじめ思い出に浸りながら書いてました。
最後の方、何度見ても飽きないのはなぜか?と自問自答していて、今見るとちょっと視点なぞだねw
タイタニックは他のテーマでも合うものが多くて悩んだけど、何度もレンタルした挙句に購入しているので、このテーマがベストでしょう。
・DAY-8 サウンドトラックが最も好きな映画
「 #アルビン / 歌うシマリス3兄弟 」
ゲームのサントラはよく聞くのだけど、映画のサントラはあまり聞いてないんだなと気づいた。
アルビンはサントラというより、ヒット曲のリメイクなので、テーマに合っっているか少し悩みましたが、こちらだけでも音源化されているのでセーフでしょう!
ぜひ聞いてみてもらいたいなと思う反面、原曲の名前がわからない&4シリーズあるので、曲を探すのが大変でしたw
・DAY-9 憧れる人間関係のある映画
「 #きっとうまくいく 」
ヒーロー映画の視聴がゼロだったので、やむなくお題を変更して挑んだわけですが、憧れる人間関係っていうお題もなかなか難しかったw
寮生活や、学校内の話がまず好きかなと思った。すぐ友人の部屋に行くようなフットワークの軽さが理想かも!思い立ったらすぐやりたい!
そこに士気を高める存在や、一緒にバカやってくれる友人がいるなら、それはもう理想の関係でしょう。
なので、この映画でぴったりだったなと思います!
・DAY-10 好きではないジャンルの好きな映画
「 #シックスセンス 」
個人的にこの映画の評価が高いわけは、ホラーでありながら、幽霊の扱いが怖がらせるためのものでないこと、ヒューマンドラマの要素も高いことがあると思うと、自分の見解を述べた。
この映画の最大のウリが、ラストのどんでん返し!だと思う点で、どう書いていいか結構悩んだ…
自分のチョイスの視点
今回は名作と呼ばれるところが並んだかなと思った。
やっぱり名作って言われるものは、物語やロジックの完成度高いからお気に入りになりやすいのかも。
あと前回に引き続き、ビジュアル面でも綺麗なものが多いと思った。
衣装や背景に違和感がないから受け入れやすいのかも。
文章についての振り返り
冒頭で言った通り、自分の気持ちを乗せて書くことを随分と意識した。
そうした方が書き手も読み手も楽しいと思ったからだ。実際私は楽しかった。(特にタイタニック)
自分の気持ちから発展して、見解まで述べていたり、前回の振り返りの反省を活かせているのではないかと思う。
ムラは大きいけどね (゜-゜)w
振り返りを経て
記事を読んだ人の中から「共感してくれる人がいたら、見たいと思ってくれた人が生まれたら嬉しいな」という気持ちで私は書いているつもりなのだけど、ネタバレせずに、どう書いたら興味を持ってもらえるのかなと考えると、すごく難しい。
らいむ記事は、テーマに対して複数とりあげるのに対し、私の記事はひとつの映画にスポットをあてて書いているので、温度差が出やすいのかなと思いました。
なにが正解かはわかりませんが、書き手も読み手も楽しめる記事を目指したいなと思いました。
アウトプットの練習あるのみか!(奮起!)