「私はヨーコ JAL17期生」
「ジェットスター緊急着陸 福岡発関空行き」
動画を見てほしい。
2014年11月10日、福岡発関空行きのジェットスターが着陸間際に緊急着陸する事態となった。上の動画は乗客の1人が撮影したものらしい。
CAはずっと喋り続けている。おそらく乗客の不安を鎮めるためだろう。これでいい。多少早口になっているが、表情は落ち着いていて、通路を行き来しながら乗客に目線を合わせている。
着陸間近になるとCAも座り、代わりにアナウンスが流れている。
内容は「頭を下げて椅子の上で屈んでください」と同じことを言い続けている。
訓練所時代を思い出した。
不時着すると分かったら、まずは頭を抱え下を向け、と教わった。顎の下に枕をあてがってもいい。
実際にこの姿勢で多くの乗客が助かったという例が何件もあるそうだ。
またヒールの高い靴は脱がないと脱出時にどこかに引っかかったり倒れたりして邪魔になる。ペンやメガネは突き刺さったり壊れたりする可能性があるのでバッグなどにしまい、肌に近いところには収納しない。
そして、事故のたびに問題になるのが荷物を持ち出してはいけないと言われているのに、必ず違反する乗客がいることである。
バッグ類は他人の頭に当たったりすると損傷が起こる。してはいけないと言われて違反すると後で加害者として取り調べられることになる。
11月10日の着陸は幸いなことに胴着せずに済み乗員乗客全員無事だった。
私も羽田着の夕方の便の脚が出ないとキャプテンに言われ、同着に備えて準備した経験がある(この時は無事に着陸しました)。8月12日にAmazonから発売される「私はヨーコ JAL17期生」にその時のことを詳しく書いているので読んでください。内容はnoteに連載したものとダブらないように書いています。