
ピアノ・ソナタ 第7番 「戦争ソナタ」 プロコフィエフ|心が折れそうになったときのプレイリスト 第74曲
<タイトル>
ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83 「戦争ソナタ」
<作曲者>
セルゲイ・プロコフィエフ
<おすすめ音源>
ベルント・グレムザー(ピアノ)
<解説>
旧ソ連の作曲家プロコフィエフの作品で、第二次世界大戦のさなかに書かれたのと、その内容の想起するところから、通称「戦争ソナタ」と呼ばれます。
正確には前の6番と、次の8番の3曲セットで、「戦争ソナタ」のくくりです。
しかしながらもっとも有名で、たびたび演奏されるのはこの7番です。
聴きどころは第3楽章プレチピタートで、わずか3分ほどの楽章ですが、アドレナリンが出まくることうけあいです。
初演は来日もしたオデッサ出身のピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルです。
作曲者プロコフィエフが、初演を彼に託した意味は、深いように思えます。
ほかにもヴラディーミル・ホロヴィッツや、マルタ・アルゲリッチなどが、この曲を得意としています。
いまの世代なら、ヴァレンティーナ・リシッツァさんなどでしょうか。
べらぼうにうまいピアニストです。
とにかく音楽好きなら、このソナタがあれば、栄養ドリンクは不要かもしれません(汗)