見出し画像

✏️足し算の生活から引き算の生活へとシフトチェンジ...私にできるかな?

後、29日で42歳。

モヤっとする自分を変えるために、やましたひでこさんの断捨離本を読みながら、30日間チャレンジ実践中。

今日はTシャツ全部並べてみる。
自分で選んで気に入っているTシャツは1枚。

後は、仕事用で使うしなー、まだ着れるしなーっと、捨てられない。

無印のカゴに収まったし、次買った時に、入れ替えようと思いました。

モノを捨てる作業が引き算の生活かと思っていたけれど、モノと向き合って執着から離れるための行法哲学かーと再認識。

とりあえずTシャツは答えが出ないから後回しに。

古いお箸、コンビニでもらう割り箸、プラスプーン、ストローは、いつか使うかな?って引き出しに入るスペース分だけ置いていたのは全部捨てられた。

小さな引き出しの中の仕切りケースの中に、
使いたいお箸は袋の中に入っていて、
100均のいろいろな色なストライプのお箸がボロくなってギュウっとなっていたのが、4セットに。

それを捨てると、気持ちもスッとなりました。

小さなスペースから、少しずつ気持ちスッキリを味わって行こう。

✏️ココロが行動を変えるのではなく、行動がココロに変化をもたらす。

なるほど、、、納得🧐となった2日目。

断捨離の道のりは続きます。

いいなと思ったら応援しよう!