足首を柔らかくして重心を変えるだけでヒップアップ⤴︎⤴︎⤴︎
おはようございます😊港区で訪問整体をしている窪寺です。
猫背、お尻が垂れている、頭が痛い、首が前に出てる、肩こりがひどい、腰が痛い、膝が痛い、O脚、X脚、テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、手首が痛いetc.etc.
もしかしたら足首が硬いことが原因かもしれません‼️
足首は背屈20°、底屈45°
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425913/picture_pc_85e654a2ed4df651769adb10a41e8ebe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425911/picture_pc_9ae5ea4049fa68b7e7d004657f864317.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425914/picture_pc_52aa59106cd46d5cfd8a345931642a28.png?width=1200)
まっすぐ立つためには背屈5°くらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425983/picture_pc_a86fab0ba40b1d67266a65554346b204.png?width=1200)
内がえし30°、外がえし20°
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425994/picture_pc_16d92168224065fc20128c59e2ad270c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90425995/picture_pc_b55744ad43b604c83628c0cd62db16d5.png?width=1200)
まっすぐ立つのには0°。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90426000/picture_pc_f7eba9e3753ff2bc37419b6bc8219512.png?width=1200)
どうしても底屈、内がえしの方が動きやすいから、そっちに変形しやすいです。
普通に立って、踵重心にしたらつま先が浮いて後ろに倒れそうになるし、お尻の筋肉がダラっとしちゃいます💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90426023/picture_pc_2aad5d70731c4bf04c10709884499f70.png?width=1200)
前重心だと前に倒れそうになるので、前重心の方ってほとんど見たことないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90426109/picture_pc_d85869abf05b0bdeab168031ecfbe8d6.png?width=1200)
前重心と後ろ重心の真ん中が一番重心が安定していてバランスが良いです。お尻の筋肉も働くので、足首を柔らかくして足の真ん中に重心を持って行くだけでヒップアップ⤴︎⤴︎⤴︎
お尻を触りながら重心移動して筋肉の収縮を確認してみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90426034/picture_pc_0a009bfb8737614526f7b2d17d3a4234.png?width=1200)
さらに、骨盤が立つので内臓が下に落ちなくなるのでぽっこりお腹も姿勢だけで整います。
さらにさらに、足の真ん中に重心がいくので、足首がさらに柔軟になって歩く姿もキレイになります。
さらにさらにさらに、踵重心だと後ろに倒れないように上半身を前に倒してバランスを取るので猫背になっちゃうし、地面を見ながら歩くのは恐いので顎を上げて歩くから、首が前に出ちゃいますし顎が上がっちゃいます。
猫背だと後ろの筋肉に負担掛かって首・肩・腰に負担掛かって痛みが出ちゃう…
顎上げるから首の後ろの筋肉が硬くなって脳への血流下がっちゃう…
もしかしたら、頭が痛い、物忘れがする、ボーっとするってあたまの問題は踵重心だからかも⁉️⁉️⁉️
肩が痛い、腰が痛いは踵重心だからかも⁉️⁉️⁉️
お尻が垂れてきた、ぽっこりお腹も踵重心だからかも⁉️⁉️⁉️
重心を意識して、足の真ん中に体重を乗せるようにして、姿勢を整えましょう。
本日もブログをご覧いただきありがとうございました😊