kubot64

Software engineer/Product owner(CSPO) / Sof…

kubot64

Software engineer/Product owner(CSPO) / Software development /Design/Management/HR/UX/DX

最近の記事

2021年買って良かったもの

これ買って良かったな、というものを記録していくページです。 フォームローラートリガーポイントのグリッドフォームローラーです。マッサージボールやストレッチポールも持っているんですが、ぶっちゃけフォームローラーがあれば他は要らない気がします。一つだけ買うなら絶対これがお勧め。場所もそこまで取らないし、色々な箇所で使えるし。これを買って不満点が有れば他のものを買うのが良いと思います。 uka scalp brush kenzan(シリコンブラシ)ukaの頭を洗う時に使うシリコン

    • ノンアルコール飲料まとめ

      平日の夜に飲む飲み物がビール→ハイボール→スパークリングワインと変遷してきたのですが、アルコールじゃなくても良いなと思い始めビール風飲料を飲んでみることにしたので美味しさを記録していきます。ビール風飲料よりその他の方が断然美味しいのでそちらも追記していく事にしました。 キリン GREEN'S FREE(普通に飲み物として美味しい、ビールテイスト炭酸飲料)TVでCMを見て気になっていたんですが、近所のスーパーで見つけたので買ってみました。ノンアルコールビールではなく、ビールテ

      • +4

        XE-3&XF35mmF2写真置き場(年末年始編)

        • 年始の免許更新は平日に

          未来の自分用メモです。 年始の日曜日に試験場で免許更新しようとすると一年で一番混んでいる記載の通りです。講習の時に教えてもらいました。 平日に休んで最寄りの警察署に行くか、試験場に行った方が時間が掛からなくて良いです。ちなみに、2020/01/12(日)は2時間20分ぐらいかかりました。 ちなみに最初の受付と手数料を払うところでも並んでいたので、手数料については事前にオンラインで払えるようになると30分ぐらいは短縮できそう。

        2021年買って良かったもの

          安いスパークリングワインランキング

          最近スパークリングワインにハマってます。値段の割に美味しいものが結構あるので、美味しいと思った順に並べて置く予定です。高級シャンパンも良いワインも滅多に飲まないので舌が怪しいので拘りの人は参考にしてはいけません。普段はビールや日本酒でたまにスパークリング飲むって人ならば参考になりそうです。 シャンドン ブリュット(CHANDON BRUT)モエ・エ・シャンドン社がオーストラリアに設立した会社で作られています。それは、まぁ、美味しいでしょと言う感じではあります。辛口で酸味もあ

          安いスパークリングワインランキング

          FUJI X-E3&XF35mmF2試し撮り(食べ物編)

          最近X-E3とXF35mm F2を買いました。食べ物をある程度撮ったので使い勝手などをまとめます。何かの参考にでもなると幸いです。 お蕎麦屋さん編 熱燗に舞茸の天ぷら。寒い日には熱燗が美味しい。天ぷらも塩で食べるのが日本酒には合う感じ。 かき南せいろ。大粒の牡蠣が3つ。もうちょっと絞ればよかった。 かき南そば。こちらは暖かい蕎麦。出汁は関西風。 カフェ編 カフェオレとブリュレ。 レストラン編 暗かったので若干ぶれていたり、ピントが甘かったりですね。F4ぐらいま

          FUJI X-E3&XF35mmF2試し撮り(食べ物編)

          飲み会の清算にKyashを使ってみたら便利で感動した話

          先日、レンタルスペースを借りて会社の忘年会を開催しました。 清算を現金・Googleスプレッドシート・Slackを使って頑張っていたんですが、Kyashで請求することにしたらめっちゃ簡単・便利で感動したのでこの記事を書いています。 Kyashで請求するメリット ・(Slackで)請求のリンクを送るだけで良い ・現金ではないので、細かい金額でも請求可能(225円ずつとか) ・お釣りを用意したり、現金を受け取ったりする必要がなく待っているだけで入金される Kyashで支払いす

          飲み会の清算にKyashを使ってみたら便利で感動した話

          「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える!エムスリーのプロダクトマネージャーの働き方紹介」に参加しました

          Connpassで「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える!エムスリーのプロダクトマネージャーの働き方紹介」というプロダクトマネージャー向けのイベントに参加してきたのでレポートします。 発表1 エムスリー紹介 〜PdMが活躍できる環境〜 資料公開されてないので公開されたら貼る エムスリーについての紹介、勝手に医療系ベンチャーだと思っていてすみませんという感じ。東証一部上場、日経平均採用銘柄だそうです…。エムスリーのミッションもなかなかエモいです。 「インターネットを

          「ソフトウェア・ファーストで医療業界を変える!エムスリーのプロダクトマネージャーの働き方紹介」に参加しました

          月に漫画を60冊読む人に聞いた、オススメの漫画3冊(2019年上半期)

          とある人から「土日は漫画を結構読んでるんですよね」って話を聞いて、毎月どのくらい読んでいるのかを聞いたら「月に60〜70冊読んでます」とのことでした。 めっちゃ読んでるし、自分は最近新しい漫画を読んでいないのでオススメを聞いて読んでみました。確かに面白かったのでその中から紹介します。 ブルーピリオド今のイチオシは?と聞いて出てきたのがこれです。今まで絵に興味なんてなかった主人公がふとしたきっかけから美術に目覚めて、東京藝術大学を目指すという話です。1巻を読んでいる時は、なか

          月に漫画を60冊読む人に聞いた、オススメの漫画3冊(2019年上半期)

          Confluenceのメリットとデメリット

          弊社ではConfluence(オンプレ版)を4年程使っているのでまとめてみました。他の人の役にたつかもだし。組織規模的には3000人ぐらいで、開発部門の人間が600人ぐらいです。esaやKibelaなどは使ったことがありません。 メリット1:Atlassian製品との親和性が高い特にJIRAを使っていると、チケットのリンクを貼ると自動的にタイトルが表示されたり、Confluenceの表から一気にチケットを作れたりして便利です。 メリット2:記法がマークダウンではない マー

          Confluenceのメリットとデメリット

          300回1on1をしてわかった事

          最近エンジニアリングマネージャー界隈では1on1が流行っていますね。弊社でも1on1をしていきましょうという流れです。自分もここ1年ぐらいで結構な回数の1on1を実施したので、一回まとめておこうと思って書いています。 書こうと思ったきっかけは、下記のブログを見たからなんですが日付が空いているのは、書こうと思ってからサボっていたからです…。 1on1を実施する際に参考になるものもともとはYahooの1on1本を載せていたんですが、より良い本を見つけたので更新します。メンタリ

          300回1on1をしてわかった事

          第20回 Scrum Masters Night!にファシリテーターとして参加してきた話

          ファシリテーターをしていたのでどんな議論をしていてどんな結論になったのかを他の参加者にも共有しておこうと思って書きました。 訂正点などあればコメント等お願いします。 当日のイベントの流れ1.トークテーマを各自一つ記載する 2.ジャンル毎にテーマを並べる 3.一人二票をテーマに投票して行く 4.今回のテーマは全部で8つ 5.テーマ毎にファシリテーターを決める  4人があらかじめ決まって居て、残りの4人はその場でやりたい人を募集 6.ファシリテーターがどのテーマになったのか各自

          第20回 Scrum Masters Night!にファシリテーターとして参加してきた話

          ハイボールにお勧めのウイスキーベスト3

          ウイスキーはロックで飲むのも好きなんですが、ハイボールに最近はまっているので、ハイボールで美味しいウイスキーを紹介します。そこまでウイスキーに詳しくない人目線なので、これが美味しいというのがあれば是非教えてください。 第一位 知多イチオシは皆さんご存知の知多となります。軽やかな口当たりと、飲んだ後味に蜂蜜の様な甘さがなんともいえません。あまりウイスキーやハイボールを飲んだことが無い人にもオススメできます。ハイボールってそんなに美味しい?という人こそ是非飲んで欲しいです! h

          ハイボールにお勧めのウイスキーベスト3

          プロジェクトの目的と目標は何ですか?という話

          プロジェクト、特にシステム開発のプロジェクトで目的と手段が入れ替わったり、当初の目標を忘れてしまう事があるで気をつけましょうという話です。 既存のプロダクトに新機能を追加するとか、機能を改修して使いやすくするとかいろいろとあると思います。 長期間に渡る開発を経てリリースを行うと、それで満足していたりしませんか? 偶にある間違い・半年がかりの新機能の追加完了!打ち上げ!終了! ・一年掛かった既存システムのリプレース完了!お祝い!解散! プロジェクトの期間が長く、時間を掛けて開

          プロジェクトの目的と目標は何ですか?という話

          重要度と緊急度の話

          twitterで重要度と緊急度の話を見かけたので、書いてみる。 自分の立場としては、開発部門の管理職兼プロダクトオーナー。 よくあるやつ。緊急かつ重要なものは否が応でもやらないといけない。 大事な事は、第II領域をやっていきましょうという事。 第III領域の出来事に気を取られてると良くない。 POの仕事(一部若干違うのあるけど)を分類してみると自分はこんな感じ。 これを踏まえた上でタスクの優先順位をつけて動いている。 余談ながら、優先度ではなく優先順位をつける必要があ

          重要度と緊急度の話