THE TATAMI TIMES 畳タイムズ

「畳を後世に残していく活動」のリアルを発信していきます。 筆者は創業280年久保木畳店の15代目。 大学での専攻はコンピューターサイエンス。 サラリーマン時代の専門は建築IoT。 今後の人生を畳に!

THE TATAMI TIMES 畳タイムズ

「畳を後世に残していく活動」のリアルを発信していきます。 筆者は創業280年久保木畳店の15代目。 大学での専攻はコンピューターサイエンス。 サラリーマン時代の専門は建築IoT。 今後の人生を畳に!

最近の記事

畳ビレッジプロジェクト(記事)

「奈良時代から続く伝統を後世に」。 須賀川市の久保木畳店は、畳文化を国内外に伝える拠点を整備するプロジェクトに乗り出した。市内仲の町の製造工場を改装し、2022年10月に畳の体験型複合施設「仮称・畳ビレッジ」をオープンさせる。専務の久保木史朗さんは「畳の可能性を探り、生活様式の変化や新型コロナウイルスで加速する『畳離れ』を食い止めたい」と力を込める。 畳ビレッジでは、国内外からの工場見学を受け入れる。訪れた人に製造室内の見学やミニ畳作りを通して畳文化に興味を深めてもらう。

    • 畳ビレッジプロジェクト、いよいよ始動

      2019年12月。 今までの伝統とこれからのニーズと役割を持たれながら、畳という日本の文化をより高め、普及させてください!それが、貴殿の役割かと思います! これは、心から尊敬する職人の方に家業を継ぐことを報告に伺った際に掛けていただいた言葉です。 「久保木さん、一緒に頑張りましょう!」と握手をしていただきお店を出た後、目黒駅に向かう中、胸が熱くなり涙が流れていました。 会社を辞めたのが2019年12月31日。 その一週間後の2020年1月8日、スーツケースに畳を詰め

      • TATAMI overseas shipping

        • 久留米絣シリーズ開発ストーリー「伝える」

          「畳を後世に」 私たちはこの使命を果たすべく、日々考え、日々努力を重ねています。 その中で、他の分野の方の取り組みを学ぶことを大切にしています。 今回は福岡県筑後エリアに受け継がれている「久留米絣(がすり)」の 織元を訪問して学んだことを綴っていきたいと思います。 ”夢も希望もなかった産業”がなぜ世界から注目されるようになったのか。 1.久留米絣の噂古くから日本国民に親しまれてきた綿織物。 しかし、福島県の「会津木綿」で残る織元は2軒のみ。 三重県の「伊勢木綿」に至

          会津木綿シリーズ開発ストーリー「伝統文化の継承」

          私たち久保木畳店は「減りゆく畳文化を後世に残していくこと」を使命として活動しております。 しかし、その方法に正解はありません。 どうすれば文化を継承できるのか、 日々考え、日々努力を重ねています。 今回は2021年春の新作「会津木綿シリーズ」の 開発を通じて学んだことを綴っていきたいと思います。 テーマは「伝統文化の継承」 1.昔からの織元は2社のみ「会津木綿」は約400年前から福島県西部で伝わる 伝統工芸品で、普段着用の布として庶民に 親しまれてきました。 引用:

          会津木綿シリーズ開発ストーリー「伝統文化の継承」

          畳コースター開発ストーリー

          今回は原点に返って、畳コースターの開発ストーリーを振り返ってみたいと思います。 画像中心でお送りしますのでどうぞ最後までお付き合いください。

          畳コースター開発ストーリー

          6月の振り返り!前月比は?海外は?

          多くの皆様のおかげで6月を終えることができました。 1か月間を振り返り、今月も今まで以上に頑張っていきたいと思います! 1.新商品6月は2つの新商品を開発しました! ①ブックカバー ②スマートフォン置き 現在も新たな商品開発に向けて協議を行っています! 2.出荷枚数 ※畳を広めることが目的なので「売上金額」ではなく「出荷枚数」です。 5月は超えられないと思っていましたが、結果は前月比128%。 プレゼント利用や飲食店さんからの注文を多くいただきました。 この

          6月の振り返り!前月比は?海外は?

          和柄シリーズ開発ストーリー「和と彩り」

          畳を後世に残す。 それは伝統を受け継ぎつつも現代に合わせてカタチを変えていくこと。 今回は2020年夏の新色 「和柄シリーズ」の開発ストーリーについて紹介していきたいと思います。 テーマは「和と彩り」 伝統的な和柄をどのように現代風に表現したのか。 1.南青山の彩りあふれる新店からの依頼 日本人の多くが好きな焼鳥。 私も例にもれず焼鳥好きで自粛期間中は家でも楽しんでいました。 そんな焼鳥好きの間で話題の新店から依頼があったのは今年の5月中旬。 表参道駅から徒歩1

          和柄シリーズ開発ストーリー「和と彩り」

          5月の振り返り!売上は?海外輸出?

          多くの皆様のおかげで5月を無事に終えることができました。 1か月間を振り返り今日からの6月も頑張っていきたいと思います。 1.5月の売上(小物部門) 4月に比べて2倍以上の伸びを達成することができました。 畳を広めることが目的ですので、売上金額ではなく売上枚数です。 売上アップの大きな要因は二つあります。 ①東麻布天本さんからの注文 ②母の日企画でアトリエQさんとコラボ6月はさらなる飛躍を目指して父の日企画など多くを計画しています。 2.利用飲食店 1~4月

          5月の振り返り!売上は?海外輸出?

          三方よしの仕事をした時の幸福度

          母の日企画の注文受付を終了しました。 想定の何倍ものお客様に注文いただき驚きを隠しきれていません。 特に驚きなのが、お礼を言うのは注文をいただいた私たちにも関わらず、 皆さまからお礼を言っていただくこと。 「素敵な企画をありがとうございます。」 皆さまに感謝いただく仕事がこれだけ幸せなことなのかと胸に染みます。 そして今回もっと感じたことは、 その仕事が世間的に意味があればより幸福度が上がるということです。 「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社

          三方よしの仕事をした時の幸福度

          今年の母の日は胡蝶蘭と畳を贈ってみませんか? 心を込めて製作します!

          1.畳の良さを改めて考えてみました畳の良さとは? 除菌や脱臭効果を売りにする畳屋さんもいます。実際効果はあります。 しかしながら私は畳の良さを 「日本人の心に宿る畳に対する落ち着きや温もり」だと考えます。 そしてそこに掛けた「畳職人の思い」です。 情緒的です。非科学的です。 学生時代にはコンピューターサイエンスを専攻し、 サラリーマン時代は建築IoTを専門としていました。 畳の良さは理屈じゃないというのは抵抗があります。 ですが、この1枚の畳コースターには私たちの

          今年の母の日は胡蝶蘭と畳を贈ってみませんか? 心を込めて製作します!

          畳を世界へ!輸出方法を解説

          畳の輸出ってどうやるの?関税?コンテナ?? 今年1月にそんな状態だった私が学んだことを記録していきます。 1.輸出実績 内容は全て畳の小物です。 小物でも和室の畳でも何でもいいんです。 大事なことは今の時代に海外の方に受け入れていただける畳を作ること。 畳のカタチを変えてチャレンジしてきた結果が、 海外の方からの注文に繋がったことと胸を張りたいと思います。 2.輸出方法今回利用した方法は次の通りです。 方法:EMS(国際スピード郵便) 発送場所:郵便局 条件:

          畳を世界へ!輸出方法を解説

          怖いよ、でも思い切って一歩を踏み出した先に見えた景色(後編)

          毎週水曜更新のnote。本日は4月29日水曜日です。 本日はここ3カ月の振り返り(後編)について綴りたいと思います。 と思いnoteを書いていましたが、 とても簡潔にまとめることができませんでした。 ということで今後更新頻度を上げてシリーズ化していきたいと思います。 ・更新頻度:月、水、金 ・主なシリーズ ー畳の海外展開を夢見て行ったニューヨーク ー畳ブランドの立ち上げ ー飲食店に採用いただくまで ー商品開発 などなど、今までチャレンジしたこと、そこで得た

          怖いよ、でも思い切って一歩を踏み出した先に見えた景色(後編)

          怖いよ、でも思い切って一歩を踏み出した先に見えた景色(前編)

          こんにちは。畳屋の15代目です。 本当に大変な世の中になってしまいましたね。 しかし、こんな時だからこそ失敗を恐れずにどんどんチャレンジすべきだと自分に言い聞かせています。 サラリーマンを辞めて実家の畳屋を継いで3カ月が経ちました。 今日はこの3か月間でチャレンジしたことを振り返ってみたいと思います。 ①ニューヨーク出張 ②ブランドロゴ作成 ③専用BOX作成 ④ビックサイト展示会出展 ⑤関西国際空港テスト販売 ⑥シンガポールテスト販売 ⑦台湾テスト販売 ⑧日本橋高島

          怖いよ、でも思い切って一歩を踏み出した先に見えた景色(前編)

          畳1枚の大きさとは 創業280年の畳屋が解説。

          ソーシャルディスタンスの指標として「畳」が登場しています。 畳屋としては話題に挙げてもらって大変喜ばしいことです。 しかしみなさん畳1枚の大きさ、長さはどれだけかご存じでしょうか。 あまり気にしたことがないと思いますのでここで解説したいと思います。 1.1畳=”サブロク”結論からお伝えしますと、一般的な畳サイズは3尺×6尺です。 これを業界では「サブロク」と呼んでいます。 つまりソーシャルディスタンス=182cmとなります。 これはアメリカで言われている6フィー

          畳1枚の大きさとは 創業280年の畳屋が解説。

          BLACKシリーズ開発ストーリー

          畳を後世に残す。 それは伝統を受け継ぎつつも現代に合わせてカタチを変えていくこと。 今回は今年3月に発表し好評をいただいている「BLACKシリーズ」の開発ストーリーについて紹介していきたいと思います。 テーマは「畳と鉄」 なぜ畳と鉄の融合を目指したのか、 そこに込められたメッセージとは 1.フレンチからの依頼「うちに合う畳コースターを作ってもらえませんか」 そんな依頼があったのは今年の1月。 ニューヨークから帰って間もないころでした。 訪問したことがないお店だっ

          BLACKシリーズ開発ストーリー