
[飲食店開店への道] #08 ビール猿が出来るまで
にちは。久保秀太です。
飲食店開店に向けて作成したお店のイメージキャラクターのビール猿ですが「かわいいね!」「久保さんらしいね!」「このキャラクターのモデルは久保さんでしょ?」と、おかげさまでとても好評です。
そのなかで良くいただく質問が、
「このキャラクターは、自分で作ったの?」
「このキャラクターデザイン、どうやって作ったの?」
と、イメージキャラクターの作成についてです。
このキャラクターは私がデザインして作りました。
私はデザイナーでもないしアーティストでもないので、ロゴやキャラクターの正しい作り方なのかは分かりませんが、どうやって作られたかを簡単にご紹介いたします。
まずは、私の脳内にあるイメージをスマホのメモアプリで描き出してみました。
ここではあくまで脳内のイメージを描き出すだけなので、スマホに指でざっくりとです。
それが、こちら。

猿なのかも分からないくらい、ざっくりですね(笑)
次に、より具体化するために方眼ノートにシャーペンで描きました。
今度は、正式なデータの元画像となるので、じっくり丁寧に描き起こしていきます。
それがこちらです。

ここまでくると、現在の完成作品とかなり近いですね。
ですが、この時は横に広い口でした。
最後は、この手描きのイラストをスキャナーでパソコンに取り込んで、Illustratorという画像ソフトで清書していきます。
そして出来上がったのが、こちらのビール猿です。

手描きの時と顔が若干変わったのは、既存の有名なお猿さんに似た感じになってしまったからです。
黄色い帽子のおじさんと住んでいるお猿さんだったり、木の根で作ったクラブでゴルフをするお猿さんだったり・・・(笑)
そうしたこともあり、現在のマイルドな表情になりました。
イメージキャラクターは一度作ると色々のシーンで活用できそうです。
お店のロゴや看板はもちろん、人気があればグッズにもしていきたいなと思っています。
ビール猿の活躍を楽しみにしていただけたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
