見出し画像

Rollbahn 2025 手帳を購入してきました


先日、押切駅付近にある文具店・ Rollbahn直営店でもある「Smith」さんで、2025年版のRollbahnの手帳を購入しました。これまで愛用していたLogchart版ではなく、今回初めてGanttchart版を手に取ってみたのですが、その使いやすさにすっかり魅了されています。

押切駅は、東京都墨田区に位置し、周辺には観光名所である東京スカイツリーがそびえ立っています。スカイツリー周辺は、賑やかな観光スポットが多く、商業施設や飲食店も充実しており、買い物や食事を楽しむには最適なエリアです。特に、スカイツリーの展望台から眺める東京の景色は格別で、一度は訪れてみる価値があります。

Rollbahnは、そのシンプルで機能的なデザインが特徴のノートブランドとして、多くのファンに愛されています。私もその一人で、これまで様々なRollbahnの手帳をコレクションしてきました。Rollbahnの魅力は、なんといってもその豊富なバリエーションにあります。さまざまなカバーのデザインやサイズ、レイアウトが用意されており、個々のニーズに合わせて選ぶことができます。書き心地の良さも特筆すべきポイントで、滑らかな紙質はペンのインクをしっかりと受け止め、書くことが楽しくなります。

これまで愛用していたLogchart版は、日々のスケジュールを視覚的に管理できる点が魅力で、特に忙しい時期にはその効率性を実感していました。しかし、今回手に入れたGanttchart版は、プロジェクトの進捗管理に優れており、予定の前後関係や期間を一目で把握できるため、長期的な計画を立てるのに非常に役立ちます。Ganttchartは、複数のタスクを同時に管理する必要がある場合に特に効果を発揮し、私のように複数のプロジェクトを抱えている人にとっては、なくてはならないツールとなりそうです。

2025年は、この新しい手帳を活用して、ジャーナリングと手帳術をさらに磨いていきたいと思います。これまで以上に計画的に日々を過ごし、目標達成に向けて一歩一歩着実に進んでいく所存です。レビューブログは10月以降に投稿してみようとおもいます。

いいなと思ったら応援しよう!