![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106306679/rectangle_large_type_2_4e65e1363ab50ac967c39c696bd88589.jpeg?width=1200)
天空のビーナスラインを駆け抜けて - 絶景カフェ”ころぼっくるひゅって”
信州・長野県。
日本が誇る山岳県であり、湖も多く、自然豊かな魅力的な地域。
私は長野を愛してやまないのですが、”長野らしい”おすすめの絶景カフェをご紹介します!
▶地上とは別世界!天空のビーナスラインへ
ビーナスラインとは、長野県のほぼ中心、茅野市~上田市までを走るドライブルートです。平均標高1400mの高原を走り、絶景が広がる気持ち良いルート。ツーリングも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684680496406-Sws4OweicZ.png?width=1200)
ルート上には、蓼科や白樺湖、美ヶ原(うつくしがはら)高原などの自然や、美術館が点在。
![](https://assets.st-note.com/img/1684685291501-lHuYW2M5At.jpg?width=1200)
おすすめは、5月下旬~6月初旬の新緑の季節と、7月中旬~8月中旬の真夏。標高が高い故、ここは10℃ほど気温が下がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684682399450-eV9lFstEk4.png?width=1200)
青い空と入道雲の下、地上とは別世界の天空ルート。涼しい風にふかれながら、ぜひ駆け抜けてみてください。
▶緑の大パノラマ!ころぼっくるひゅって
ころぼっくるひゅっては、ビーナスラインのちょうど真ん中あたり、霧ヶ峰の車山肩、標高1820mの場所にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684682889258-FobKS5FcmL.jpg?width=1200)
山小屋でもあり、雪がない時期はカフェもオープン。
登山を楽しむ宿泊客だけでなく、立ち寄り客も多い人気カフェです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683320271-sYSjn9FLlr.jpg?width=1200)
このカフェのテラス席が、眼下に大パノラマの絶景を楽しめるとっておきの特等席。
![](https://assets.st-note.com/img/1684835122526-qe5aCiDRY0.jpg?width=1200)
柵が一切なく、まさに天空の緑の世界。
![](https://assets.st-note.com/img/1684683499408-KLoPgaTvkP.jpg?width=1200)
晴れた日は、霧ヶ峰連邦を眺め、目の前に車山湿原が広がるまさに絶景。湿原をトレッキングしている人々も、よく見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684684180480-8GRRkqwVRU.jpg?width=1200)
名物は、ボルシチとサイフォンコーヒー。
霧ヶ峰の美味しい水を使い、サイフォンで一杯ごと抽出されたコーヒーを、高原の澄んだ空気の中で味わう時間は格別なもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1684684994651-GaowjQHyo7.jpg?width=1200)
ビーナスラインは、他にもみどころ満載の絶景ルート。
お天気が良い日に、ぜひ天空の世界へー。
気持ちの良い風と、大自然の緑は、日常をきっと浄化してくれます。