大学は2回留年したけど、プログラミング好きだし本好きだし社会貢献したいからアウトプットする
どーも!遼太です!^^
読んでいただきありがとうございます!
プロフィールを書こうかと思ったら、プロフィールすら記事を投稿するスタイルだったので、頑張って書いていきます(笑)
改めて、初めまして!遼太です!
まずは自己紹介させてください。
僕は2014年に大学に入学して、2020年4月からITコンサルティング系のベンチャー企業に就職する予定の現在大学4年です。
え〜つまり、大学を2回留年しています(笑)
1年次と、3年次に留年しています...
(ややこしいから↓に詳しく書く笑)
2014年 大学入学
2015年 留年(2回目の1年生)
2016年 2年生
2017年 3年生
2018年 留年(2回目の3年生)
2019年 4年生(今ここ!)
ん〜、なんでこんなことになったのやら...(笑)
まぁで、『どうしてこんなに留年したの?』的な記事を書き始めるとす〜ごく長くなってしまうので、ここでは書かないで別の記事で書いていきます(笑)
そんなこんなで長い学生生活を過ごした僕なわけで(まだ卒業まで1ヶ月あるけど)、普通の学生が体験していないことを「あいつは変わってる」と友達に言われまくりながら行ってきました。
例えば、
- せどり(転売)
- アフィリエイト
- 投資(FX, バイナリーオプション)
- ITベンチャー企業でインターンシップ
- 2回目の就活
などですかね。
成果が出たものもあれば、あまり良い成果は出なかったものもあります。
まぁしかし、この中で僕の人生を完全に変えてくれたのが
ベンチャー企業でインターンシップ
です。
はい、これで何もかもが変わりました。
このベンチャー企業でのインターンシップは結局2年ほど続けることになりました。(詳細は別記事に書いていきますが、プログラマーの仕事でした。)
変わったこととしては
- プログラミングに目覚めた
- 読書に目覚めた
です。
↓に軽くまとめていくよ
1. プログラミングに目覚めた
大学は工学部系で1年次からC言語はやっていました。
しかし、単位は落としていました(ダメじゃーん笑)
だって、いきなり【画面に「Hello World!」と出力せよ】とか書かれたテキストを配られるんですよ?
こんなんいきなり渡されてもわからーーん笑
知るかよ、HelloWorldってなんやねん。
この黒い画面(ターミナル)なんやねん。
プログラミングってなんやねーーーん。
っていう感じになっていました笑
まぁ今思えば、授業の中で先生に「このプログラミングというのはどういうところで使われているんですか?」だったり「これを使って何ができるんですか?」と質問すれば良かったのかなと思いますね。
そんな中、人生を変える映画と出会います。
それがこれです↓
はい、マークザッカーバーグさんがFacebookを大学生時代に立ち上げた際の物語を映画化したものです。
この作品の中で、バーグさんがパソコンに向かってプログラミングを鬼の形相でやっていくんですよね(笑)
これを見て「あ、プログラミングってこういうwebサービス作れるんだ」と、そこで初めてプログラミングの効用を知ったんですねー(工学部学生のくせに笑)
で、そこからはもう凄い勢いでプログラミングについて調べていきましたね。
Facebookなどのwebサービスもプログラミングだし、今まで散々やりまくってきたゲームなどもぜーーんぶプログラミングでできてるらしい!と、色々と熱中しながら調べていった記憶があります(笑)
そして、そんな中、過去にやっていたアフィリエイトを思い出し
「広告の裏側が知りたい!」
と、思い立って、web広告マーケティングをやってるG○○会社にインターン生として雇ってもらいました。(すごいラッキーだった...!!!)
この会社に入って『何をしてきたのか』とかは別の記事で書いていきますが、主に身につけた技術は
- Ruby On Rails (プログラミングのフレームワーク)
- アドテクの知識 (広告システムのバッグヤードの原理)
- SQL (データベースからデータを引っこ抜いてくるときのコード)
- UiPath (RPAのwindowsOS専用ソフト)
などですね。
はい、もう本当に、良い経験をさせていただきました...!!!
いつか恩返しをしないといけないです。
2. 読書に目覚めた
次に読書です。
ちなみに僕は21歳くらいまで読書なんてただの1度もしたことがありませんでした。
しかし、あるきっかけにより「ちょっと読んでみるかぁ」と重い腰を上げるに至りました。
このきっかけが、先述したインターン先の企業の方に言われた言葉でした。
「本は、その人が今まで積み重ねてきたものの集大成なんだよね。で、それを著者は惜しみなく全てを書いてくれている。こんなおいしいものが1500円で買えるんだよ? 最高じゃんww」
「な、なるほど............
確かに...」
と、その時もそれなりには刺さったのですが、これは実際に読書を習慣にしてみると、徐々にその凄さがわかってきます。
技術系の専門書にしても、自己啓発やビジネス書に関しても、書いているのはその道の第一人者であったり、起業して大成功を納めている方々です。
だから、そんな方々の考えていることだったり、今までやってきたことを日々インプットし続ける習慣が、どれだけ人生を有利にするのかは計り知れません。
なので、僕は今では週3冊の本を読むことを習慣にしています。
ジャンルは
- ビジネス (6割)
- 自己啓発 (2割)
- 技術系 (2割)
などです。
さらに、樺沢紫苑さんが書かれた『アウトプット大全』という本にこう書かれています。
「インプットとアウトプットの比率は、3 : 7 がちょうど良い」
そうなんですよね、インプットは確かに大事です。
でも、アウトプットの方が大事なんですよね...!!!(これ大事!!)
だから、僕はこのnoteを使って、これからアウトプットを行っていきます。
1. 本を読んだら、書評。
2. 新しい技術を身につけたら、紹介する。
3. 仕事で上手くいったら、上手くいった方法をシェアする。
↑の3つがnoteを書く際の自分ルールです!
3. まとめ
はい、まとめです!
書きたいことを好きに書いていっていたら、凄く長くなってしまいました(笑)
とりあえず!僕のnoteに書いていく内容は次の3点!
1. 書評
2. 技術系
3. 仕事関係
これらですね!
はい、長くてあんまりまとまっていない記事になってしまいましたが、これで終わりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!^^
※追記!
僕の就活体験記を書きました!よければ見てください^^
この記事が参加している募集
サポート代は勉強に使わせていただきます\( ˆoˆ )/