![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68463649/rectangle_large_type_2_f2d0043842da265a029981dd27bc6a74.png?width=1200)
タオルのサウナハット、乾いていますか?
タオルのサウナハットのお手入れ
タイトルを見て、タオルのハットのお手入れは面倒なのかい?なんて思ったでしょうか。
そんなことはありません。簡単なんですよ。
ネットに入れて洗濯機で洗って干して乾かすだけなんですから。
ただ、ちょっと気をつけてもらうと長く使えますよというお話です。
タオルのデメリット
ふわふわ、もふもふ、ふんわり
柔らかいタオルを触ると幸せな気持ちになります。
吸水性も抜群、たためる、洗える
たくさん利点があります。
そんなタオルのデメリットは
乾きにくい
作る立場ではポケットをつけるのも躊躇します。重なると乾きにくくなるので。
ひいては、
生乾き臭がついたら取れにくい、
うっかりカビが生えてしまうこともある
カビたら終わり、捨てです。
そんな事態にならないように
早く乾かす これだけのことです
自然乾燥することを前提に書いています。
(乾燥機の使用は推奨しておりません。)
まず、手絞りはNGです。なかなか乾きませんから。
きつくねじるのは生地の損傷や形崩れの原因になります。
濡らして使って持ち帰る時には、握って絞って下さい。おむすびを握る要領です。
手洗いでも構いませんが、脱水機での脱水は必須ですよ。
そして、短時間で乾かすには干し方が重要です。
ところがです、
帽子は干しにくいのです。
干すためのグッズを作ってみました
ふにゃふにゃのラグビーボール型のもの広げて干すのは難しい。(>_<)
干し方の工夫の一例として、広げて干すためのグッズを作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640409277191-gQJ6czytYt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640396288632-QaUVTDZkMV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640396156291-D1gdLmkU5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640396375238-TbAZZ1F5np.jpg?width=1200)
他にも目の粗いザルを逆さにしてにサウナハットをかぶせるという方法も早く乾きます。置き場所に困らないのならお手軽です。
サウナハット用ピンチハンガーの作り方
用意したもの
![](https://assets.st-note.com/img/1640397025181-1kY98TYpvK.jpg?width=1200)
伸縮ズボンピンチハンガー
スライドして最大にしたらサウナハットにぴったりサイズでした!
アルミ自在ワイヤー
洗濯バサミ 4個
S字フック 小 1個 なければじかに引っ掛ければいいです。
道具
![](https://assets.st-note.com/img/1640397762844-JsZxFAIum9.jpg?width=1200)
定規
先の細いペンチ
メジャー 無ければ定規だけでも大丈夫
アルミワイヤーは見た目と違って柔らかく、曲げやすかったです。
ラジオペンチが無かったので、先の細いペンチで挟んでぐるぐる回したら切れました。
慣れていないとついつい指で成形しようとしてしまいますが、ペンチの先をうまく使うといいみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1640397118927-bjhUoIdY6j.jpg?width=1200)
うまく連結できなくて絡めた上をセロテープで巻いちゃいました~
![](https://assets.st-note.com/img/1640397362139-H1otNSgZK9.jpg?width=1200)
最終的にはピンチのチェーンははずしましたが根本の1パーツだけでも残した方が良かったと思います
輪っかの四箇所のねじりにピンチを固定、上端を引っ掛ければ出来上がり。
ワイヤーの先っぽをこねくり回して付けました。ワイヤー細工がど素人ですみません。
![](https://assets.st-note.com/img/1640409891023-1SKigmhr6Y.jpg?width=1200)
風通しの良い日陰で乾かしましょう。
直射日光は生地が硬くなったり色褪せすることがあります。
少し気をつけるだけで、きっと長く快適に使えますよ!
Let’s enjoy saunalife!