![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21021888/rectangle_large_type_2_9179c0006e4fd65f4ed688bdd0fce972.png?width=1200)
好き嫌いの問題
昨日嫁ちゃんが行列の出来るなんたらかんたらってテレビを観てて、そこに読売ジャイアンツの野球選手が出演していた。
嫁ちゃんファミリーは昔から巨人軍が好きで、興味が無いのにずっと解説をしていた。
〇〇はどうの〜
△△はどうの〜
□□監督はどうの〜
聞いてる??
いや、聞いてない。世界の中で下から数えた方が早い位に興味が無いから。
経営してる人とかが嫌いなんじゃないの!?
いいえ、全てが嫌い。チームも選手もユニホームも全部嫌い。
食べ物と違って、こういう嫌いって克服が難しい。なぜなら克服する必要が無いから。昔はアスパラガスとブロッコリーがとても嫌いだったのに、今は大好物になっている。食べ物は味覚が変わったり、何かの拍子に好き嫌いが転じる場合がある。
人の場合はどうだろう。好きな人は中々嫌いにはなれない。逆に嫌いな人も中々好きにはなれない。けれど、皆無では無い。裏切られたり、何かしらのきっかけで転じる事はあるかもしれない。あまり友人関係は広い方では無いので、今まで好きな友人を嫌いになった事はないけれど。
昔から広く浅くの付き合いが苦手だ。
そして、無理に近づく事をしない。仲良くなれる人は時間の問題ではなく仲良くなれると思っている。高校3年間ずっと同じクラスでも仲良くなれない人とは仲良くなれないし、違うクラスでも少し話しただけで意気投合するかもしれない。そんな感じで、仲良くなった人とはずっと仲良しで今でも飲みに行く。
その昔から好きなモノのひとつ。バレンシアCF。リーガ・エスパニョーラのフットボールチームのひとつ。好き過ぎてバレンシアに移住を考え、行った位に。
そんなバレンシアと敵対するクラブ、バルセロナ、レアル・マドリー。放映権料の大多数を持っていき、強い選手を世界中から買い漁る。
昔からほんっとに嫌い。
それとね、重なるんですよね。
だから、大嫌いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![かいひなた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28905263/profile_5d0f217c716b77c0779caedc744a81db.png?width=600&crop=1:1,smart)