ルーティーン
こんにちは!関西大学男子ロングパートの大野です!
今日は、ルーティーンについて書こうと思います!
ルーティーンって、なんかカッコいいですよね、、!
体操の内村航平選手や野球のイチロー選手、ラグビーの五郎丸選手など、有名でマネしたくなるルーティーンがたくさんあります!
ルーティーンを試合前に行うことによって、気持ちを落ち着かせたり、体のスイッチを入れたりすることができるようです!
逆に、陸上競技の桐生祥秀選手は、ルーティーンができなくなるとあせるのが嫌、という理由でルーティーンを決めていないようです!
決めるのも利点がありますし、決めないのにも利点がありそうですね!
陸上選手のルーティーン
陸上選手に多いルーティーンは、「走る前に胸に手を当てて心臓の音を聞く」とか、「大きくジャンプをする」
とかだと思います!
僕のルーティーンは、、
アップ前とレース前にトイレにいく、です。
うそです。ほんとうは、
レース前に2回ジャンプして肩甲骨を回す
です!
全然カッコよくないのが悩みです、、
あとは、いつも通りのアップをする、です!
関西大学のアップは、理学療法士のトレーナーに作っていただいているアップなのですが、肩甲骨や股関節がしっかり動く感じがしてとても気に入っています!
試合の時はもちろん、フリーで走る時も行うようにしています!
あのアップをしているのとしていないとでは、けっこー違いを感じるので、少なくとも僕には合ってるアップなんだとおもいます!
みなさんもぜひ、自分に合ったルーティーンを見つけていてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
広報担当・大野