見出し画像

駅伝はチーム戦らしい

こんにちは!関西大学陸上競技部男子ロングパートの大野です!

いろいろあって更新が滞ってしまいました、、できるだけたくさん更新できるようにがんばります!

今日は、このチームについて話をしようと思います!

この前の記事でも書きましたが、関西大学陸上競技男子ロングパートは幅の広い力の選手が在籍しています。

5000m13分台の選手もいれば、15分前半の選手までいます。また、推薦よりも一般から入部した選手の方が多いです。

他の関西の強豪校よりも大幅に一般から入部した選手が多い中で、全日本大学駅伝の枠を勝ち取るというのは、とても難しいことです。そして、各選手それぞれ走力が違い、考え方もバラバラなチームをまとめるのは本当に難しいことだと思います。

チームの中はとっても良いんですけどね!

しかし!

僕が入部した時から2年経ちましたが、チームの雰囲気は間違いなく今が最高だと思います!

そして

なぜチームがここまでがんばれているのか

それは、嶋谷さんによる影響がけっこー大きいと思います

嶋谷さんほめすぎやろ!て感じかもですが、亀田と嶋谷さんは陸上競技への考え方をけっこー変えてくれるんです笑

嶋谷さんは他の人と考え方が少し違います。

陸上競技は、個人競技です。駅伝や、リレー以外。
駅伝やリレーに関しても、個人の力があれば、勝ててしまうこともたくさんあります

中学くらいから一貫して個人競技ばかりしてきた人が多い中で、嶋谷さんは野球部出身なおかげもあるのか、チーム単位で考えているというか、考え方が他の人と少し違います。言葉にするのが難しいですが、、笑

あとは、なんと嶋谷さんは会社でも行われているようなPDCAサイクルを部活で回しています

なにかチームが上向きになる方法を考え、実行し、うまくいったか確認し、次の改善策を探す作業を月単位で行っています。

もちろん、廃止になったチームルールもありますが、こうした試行錯誤でチームはどんどん良くなってきています!

これは今僕の行っている、1日の食事の記録です!


いよいよ、予選会当日まで1ヶ月半を切りました。最後の追い込み期間として、みんなでがんばっています!全員の力を合わせて、必ず出場します!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

広報担当・大野

いいなと思ったら応援しよう!