![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15882156/rectangle_large_type_2_46ca1af7f408349ba65bccaffb9b80de.jpg?width=1200)
☆1枚5000円!カシミヤおじさんを呼んでみた☆上海⇆鎌倉 exchangenote
aki、Apple Watchついにゲットしたんだね!私もApple Watchがあればランニング復活できるだろうか…。鎌倉のテニス場も一般開放されているとは興味深いです。
さて、上海も一気に寒くなってきてニットが着たくなってきたので、今日は上海のカシミヤおじさんこと「純純」にカシミヤセーターをオーダーしたお話をさせて頂きたいと思います。
1.カシミヤおじさんとは
上海には洋服や靴やバッグのオーダーを紹介制で個人で受けて製作することを生業にしているおじさんやおばさんがいるのですが、その中の1人が通称「カシミヤおじさん」(どんな形でも一律5,000円でカシミヤニットを自分な好きな色、形でオーダーできるおじさん)です。
私がお願いしたのは純純という名前のおじさん。
2.カシミヤおじさんへの依頼方法
まず、口コミでおじさんを紹介してもらいます。そしておじさんのウェイシン(中国版LINE)でおじさんと繋がります。
ちなみに、私は夏頃におじさんにメッセージを送っていたのですが、夏場は活動していないらしく、アクセプトされたのは秋になってから。
ウェイシンでおじさんと繋がったら、いつ家に来てもらうかを決めます。
私は、自宅へ来てもらうのが少し不安もあったので、マンションの共有スペースへ呼び込みました。
いざ、おじさんがニットサンプルを持ってやってきた↓(おじさん意外にもスーツ着てました)
上は新色で下は前からのカラーサンプルだそうです。(あまり変わらない笑)
片言の中国語でおじさんに作ってもらいたいニットの写真を送ったり、自前のニットを持参して「同じものをお願い」と言ったりしながら、デザインと色を決め、身体の採寸をしてもらいます。
オーダー時には前金1,500円程度を先払いします。
今回は友人の分を含めて12枚オーダーしましたが、約10日ほどで発送してくれるそうです。
3.ニット到着
約束した日の朝7時45分!に、おじさん自ら12枚のニットを抱え、自宅マンションにやってきてくれました笑。
写真は実際に作ったニットの仕上がり。右が自前のもので左がおじさん(工場に依頼しているそうですが)製作。
5,000円でこのクオリティならとても良いかと思います。カシミヤニットはフワフワ着心地も良い。
余談ですが、上のニットは編み方がちょっと違って5,700円くらいしましたが、下より地厚でこれも良い感じ。
4.受け取り時にきちんとボタンの有無など確認を!
今回私が一括して12枚のニットを預かったので、おじさんの前では自分の分のチェックしかしなかったのですが、別の友人のものは、ボタンホールがあるのにボタンがなかった、とか、グリーンのニットカーディガンに水色のボタンだったとか、色々いい加減なこともありました。
工場受け取り時におじさんちゃんと確認してー。。
まあ、こんなことは中国ではよくある話。そんな時は面倒ですがおじさんにクレームを言ってやり直してもらいましょう。(もちろんやり直しはタダです)
私は12枚も作ったのだから少し安くして!とおじさんに交渉したところ、薄紫色のレース編みマフラーをプレゼントしてくれました。(紫…母にあげよう…)
以上、カシミヤおじさんのオーダーのお話でした。
日本のような丁寧さはなく雑な部分も多々ありますが、中国ならではのオーダー文化、中国的な有り得ないような雑な部分も含め、どんどん楽しみたいなと思います。
気になる方は、上海在住のお友達に頼んでみてくださいね。他にもニットおじさんは存在するようなので、私も引き続き発掘していきたいと思います。
akiのニットも年末帰国時持って帰るねー!
#上海
#上海旅行
#オーダー
#カシミヤニット
#ニット
#海外暮らし