![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70016689/rectangle_large_type_2_b0493eaf68683eadb3c78d3a6578de4d.jpg?width=1200)
20年の仕事をふりかえる 4
【2003年】一級建築士を取得し、初めて設計した鉄骨2階建の小さな店舗。ファサードの柱をV型に、外壁面をVの両辺に沿ってランダムに出入りさせた。1つの枠組みを決めて、その中でランダムに動きをつけるのは今でも好きな手法。これは大学時代の恩師、末松利紀先生の影響かもしれない。末松先生は私と同じくギタリスト。デザインには「リズムとノイズ」が必要だと仰っていた。
建築設計事務所 KTXアーキラボ
オフィシャルサイト
![](https://assets.st-note.com/img/1717472845663-Ssw23fdtEP.jpg?width=1200)
【2003年】一級建築士を取得し、初めて設計した鉄骨2階建の小さな店舗。ファサードの柱をV型に、外壁面をVの両辺に沿ってランダムに出入りさせた。1つの枠組みを決めて、その中でランダムに動きをつけるのは今でも好きな手法。これは大学時代の恩師、末松利紀先生の影響かもしれない。末松先生は私と同じくギタリスト。デザインには「リズムとノイズ」が必要だと仰っていた。