題名:ネギトロと中落ちって何が違う?
この間、本鮪の中落ちを食べてきました。
実は僕大好きなんです。笑
そこで、ネギトロと中落ちの違いは何なのか?
改めて気になったので書いていきたいと思います。
まず、ネギトロは「ネギ」と「トロ」の組み合わせだと思っている方が多いのですが、ネギでもトロでもありません。
まず、マグロをさばいた後の骨の隙間に残った身の部分を中落ちと呼びます。一般的にはここがネギトロと呼ばれています。
中落ちは、骨のついている身をスプーン等でこそげ落とすようにして取るのですが、この身を剥ぎ取る動作を「ねぎとる」といっていたことから、ネギトロという名前がついたという説があります。
ネギがのっているトロではないんですね!
※もちろん諸説ありますが。
ちなみに、その「ねぎとる」は「根切り」という言葉が由来とされています。
「根切り」は建築工事や造園工事で使われる言葉で、地面を掘り下げたり、木の根を切ったりする作業を指す言葉です。
造園工事とまぐろはあまり結びつかないように思えますが、骨の周りの身をこそげ落とす動作と工事の作業を結びつけて、「ねぎとる」と呼んだことが始まりだとされています。
しかし、本来であれば高いネギトロですが骨の周りの身ではなく、単に残った端材を使っている場合も多いです。
ショートニングやサラダ油を混ぜることで、中落ちを使ったネギトロに近い味わいを再現できます。
なので、ネギトロとひとえにいえど、
どのように作られているのか、いろいろと注目してみると面白いかもしれません。
#ネギトロ
#まぐろ
#中落ち
#本マグロ
#マグロ