大一大万大吉~義の利ソーシャルワーク
新年、改めて思うことは、やはり「利の利」ではなく「義の利」を重んずるパートナーシップを増やしていきたい。
義を重んずる人とは
「誠実な、偽りのない態度で臨むこと」
「堅く正義を守る人。わが身の利害をかえりみずに他人のために尽くす人」(広辞苑)
とあり、利他の精神に准ずる人であり、義の精神によって得られる利を追求していきたいと思います。
そして、大一大万大吉
石田為久、石田三成でも有名な言葉ですね。
「万民が一人のため、一人が万民のために尽くせば太平の世が訪れる」という意味で、縁起の良い言葉を連ねています。
大吉のおみくじを観てふと思い出しました。
今で云うOne for All , All for Oneの精神ですね。
義を以って利他を生み出し、自らの利へと還元する。
僕のビジョンに於いてまさに目指すべき道のひとつであり、「まちづくり」には欠かせないファクターです。
いつも何度でも言い続けますが、僕1人では何も出来ません。
でも、みんながいれば何でも出来ます。
僕の夢がみんなの夢であり、みんなの夢が僕の夢です。
何事に於いても義の利(理)のスタンスで在りたいですね。