マスに対して空気を読むということ。
阪急電鉄の広告が不愉快だということで、中止になった。
「毎月50万円もらって毎日生き甲斐のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか 研究機関 研究者/80代」
に代表される、いわゆるちょっと「空気が読めてない」「感覚がズレてる」広告が80種類もあるらしい。特に上記のやつは、ちょっと世間的に高齢者が叩かれがちな風潮もあるし、風向きが悪すぎたかも。
ちょっと前には女子のハンドボール大会のキャッチコピーが同じように「卑猥」「下品」という理由で取りやめになった。「手クニシャン、そろってます」とか「ハードプレイがお好きなあなたに。」というような、ちょっと考えたらアウトだと分かるだろうという案件だ。
ここから先は
780字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?