残り3%
先日、NHKで打ち合わせをしている間、スマホの充電をしていたら、充電器だけ忘れて帰ってきてしまった。
こう見えて(どう見えて?)あまり忘れ物や無くし物をするほうではない。携帯を持つようになって20年以上、一度も無くしたことがない。あれ、普通ですかね。結構、周りには無くす人が多いので。
ともあれ、充電器だけ忘れてしまったことに気づいて先方に連絡。次の打ち合わせまで一週間ぐらいあるので、保管してもらうことにした。別に新しいものを買ってもいいのだけど、モバイルバッテリーもあるし、一週間ぐらいはこれで繋げるだろうと。そう思っていたら二、三日経ってモバイルバッテリーも壊れてしまった。
電車に乗る時だけ読むことにしているKindle版の「キングダム」も、不用意にバッテリーが減らないように禁グダムして、細々と一週間過ごして、昨日の打ち合わせである。
バッテリーは残り3%だ。
NHK本体ではなくて、近くのNEP(制作会社)での打ち合わせだったため、ちょっと嫌な予感がした。到着早々「あの……先日の充電器なんですけど……」と言ったら「あーー!!NHKに置いたままだったー!」と言われ、そりゃそうだ、そうですよね、と申し訳ない気持ちになった。先方は「何の充電器ですか?」と、充電器を取りあえず貸してくれそうな雰囲気だったのだが、残念なことに型番があわず、打ち合わせ後にわざわざNHKまで取りに行ってもらった。本当に申し訳ない、本当にお手数おかけしてすみません、という気持ちだった。
たかが充電器、大騒ぎするぐらいなら、やっぱり買えば良かった。
ここから先は
脚本家の日常コラム(定期購読マガジン)
脚本を書きながら日々思うことを書き綴ります。脚本家の一日とは。締切前のあたふたや、行き詰まったときのことも書いています。(300円/月)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?