恋愛したいと思わない理由
私は恋愛感情を抱いたことがない。
でも期間限定で、恋愛に少し興味が湧く時期がある。
それは、生理後から排卵期までの時期だ。
この時期になると、恋愛系のマンガとかアニメをよく見る。
恋愛には興味が湧くけど、相手が欲しいとは思わないし。探したりもしない。
そもそも、好きになる相手なんて探せない気がする。
排卵期が終わって生理前になると、気持ちが勝手に落ち着いてくる。
恋愛に興味が無くなるし。1人の時間を多く取りたくなる。
気分が不安定になって、恋愛どころでは無くなったりもする。
仮に、恋愛に興味がある時期に勢いで付き合ったとしても。生理前になったら気持ちが冷めてきて持て余しそうだと思う。
1ヶ月の間に、こういう気持ちの変化があるので私は恋愛ができないし、したいとも思わない。
結局、恋愛感情なんて脳の物質の変化で決まるんじゃないだろうか、なんて思ってしまう。あとは女性ホルモンとか。
理想だと思い込めるから恋愛ができる、というのもあるかもしれない。
まあ結局は、恋愛したいと思うかどうかが全てなんだとも思う。
推しだったら、勝手に好きになって勝手に冷めても相手に迷惑をかけないし、私も気楽で良い。
あとこれは、人間関係全般に言えることだけど。
自分から友達を作りたいとか。自分から他人に話しかけたいとか。
そういう風に思うことがあまりない。
他人のnoteや記事を読んで、その人の考えを知るのは好きだけど。
自分から、他人に何かアクションを起こしたいとは思わない。そういうタイミングも分からない。
恋愛だと特に、自分から何かアクションを起こさないといけない気がするので。
やり方が分からないし私には向いていない。