見出し画像

新宿銭湯マスターへの道

新宿銭湯スタンプラリー開催

NFTデジタルスタンプラリーとして新宿区内の銭湯を巡って称号を得る企画が2022/12/6〜2021/3/5の期間で開催されています。

企画としては多くの銭湯を巡るパターンと特定の銭湯に通うパターンがあり、難易度的には断然多くの銭湯を巡る方がやりやすいのです。1日1銭湯回れば18箇所なので12月以内にいけそうということでチャレンジしました。

いくつかの銭湯では「QRコード見せてください」とお願いしないといけないところもあるので要注意です。

栄湯

2017年にリニューアルしたばかりでキレイな栄湯。落合南長崎からほど少し歩いたところにあって、他の銭湯と比べてちょっと徒歩だと行きにくいイメージがあります(近くにシェアサイクルあり)。週替りで入れ替え制なので、タイミング合わせれば両方に行けます。個人的にはサウナには入らないので孔子の湯の方が好みです。栄湯は都内に結構ありますが、どこも結構キレイでクオリティが高いイメージがあります。

ゆ〜ザ中井

中井駅から徒歩すぐのところにある名前が独特な銭湯。こちらも週替りの入れ替え制です。どちらでも湯船がかなり広く全身を伸ばせます。薬湯がある方がより広くてこちらのときに行きたくなりますが、水風呂がサウナとともに2階の見えにくいのところになるのがネックです。

松の湯

落合駅からすぐ近くにある夜に行くとネオンが目立つ銭湯。浴室の構造が他の銭湯と結構違っていて奥行きのある構造になってます。珍しく打たせ湯があります。TwitterとInstagramをとても活用されてるので行ったときは必ずSNSにあげた方が良いです。松の湯の屋号は特に多いようで都内でも10件あるようです。

柏湯

かなり年季の入ったビル銭湯。最寄りは大久保になります。入った瞬間冬なのに蚊取り線香の香りがめちゃくちゃしたのが印象的。ここも浴槽が広くて好みです。備え付けのシャンプーなどはないので注意が必要です。ここは新宿区の中で行ったことがなかった銭湯の1つです。湯上がりは懸垂もできる。

万年湯

新大久保の韓国街の中にある隠れ家的な銭湯。中はかなりモダンな作りになっていて、脱衣所はむしろ中国かどこかみたいな雰囲気があります。ここも浴槽が広く高温風呂と水風呂の交互浴がしやすくて捗ります。場所柄なのか外国人の方が結構多いイメージです。

弁天湯

東新宿や曙橋から少し歩いたところにある銭湯。近くに大星湯もあります。ここは浴室がとても広くゆったりがっつり全身を伸ばして浴槽に浸かれて寛げます。円形の薬湯も他とくらえてぬるめの設定で快適です。明るい内にいくと浴室内にけっこう明かりが入ってくるのが印象的でした。ドリンクの種類も豊富で待合所も広いのが良いです。

塩湯

四谷と四谷三丁目の間くらいにある銭湯。こちらランナーズステーションとして利用している人が多く、平日夕方が結構混んでいるイメージです。番台おばあちゃんがとてもおしゃべりが好きで番台前のロッカーを使うと結構話しかけられます。肝心の湯はいくつかの浴槽に少し狭めに区切られた形になっていてちょっと狭めな印象があります。

鶴巻湯

最寄りは早稲田になりますが、早い時間に行くと常連のおじいさん達で賑わっている銭湯です。浴室は白が映える内装になっていてとてもキレイです。湯の種類は少ないですが、軟水風呂のようで湯がとても柔らかく感じます。
Googleの口コミだと番台の人がちょっととっつきにくそうなイメージを受けますが全然そんなことはなかったです。

第三玉の湯

神楽坂と飯田橋の間くらいにあります。2018年にリニューアルしたこともあってか、かなり人気のある銭湯というイメージ。湯の種類が豊富で炭酸泉と露天があります。低温の炭酸泉と高温の露天、水風呂のルーティンがめちゃくちゃ気持ち良いです。出たあとに神楽坂をブラつけるのも良いです。

福の湯

下落合と落合南長崎からちょっと歩いたところにある銭湯でちょっと入り口がわかりにくいです。バスのほうが行きやすいと思われます。浴室は珍しくレンガ柄の壁になっていて井戸水を沸かしているせいか、なんだか水の香りを感じてとても心地よい銭湯でした。ここも新宿区の中で行ったことがなかった銭湯です。

三の輪湯

中井駅からちょっと歩いたところにある銭湯。壁のタイル絵が特徴的で森林浴ミストがある珍しい銭湯。森林浴ミストはその名の通りで壁絵と相まってかなり心地よいです。日曜日はハーブ湯もやってますが、行った日は平日だったのが残念。

世界湯

高田馬場から少し歩いたところにある、こちらもリニューアルした銭湯で内装がかなりキレイです。サウナもあるので若者が多いイメージです。浴槽はあまり広くはないですが種類が豊富です。男湯の壁のタイル絵はイグアスの滝らしく珍しいです。ロビーになるテレビがめちゃくちゃ大きくて80インチらしい。

金泉湯

こちらは副都心線の西早稲田が最寄りで、高田馬場や早稲田からだとちょっと歩きます。佇まいがTHE・町の銭湯という感じでそこそこ年季が入っている宮造りの銭湯ですが、脱衣所も浴室も広くぬるめの薬湯もあります。カランで休みつつ庭を見るのが乙ですが、冬で夜だと結露していてあまり見えないのがちょっと残念。

東宝湯

東新宿から坂を上ったところにある銭湯。こちらは結構お年寄りで賑わっているイメージがあります。脱衣所も浴室もあまり広くないですが、なんだか家に帰ってきた感じのある銭湯です。ぬるめの備長炭湯には永遠と入っていられます。

大星湯

弁天湯よりも曙橋よりにあります。ここも地元の人がよくくるイメージで浴室はあまり広くないですが、熱めの湯と深めの水風呂が心地良いです。電気風呂の電版の間隔がちょっと広めなのが特徴的でした。ドリンクの種類や物販が豊富だったのが印象的でした。

柳湯

牛込柳町からすぐ近くのところにある銭湯。2022年8月にリニューアルしたばかりで内装が一新されてとてもキレイになっていました。行ったときには新築の香りがまだしていたのが印象的です。湯がかなり熱めですが、水風呂もあるので交互浴がめちゃくちゃ捗ります。子供も頃にここに何度か言ってて銭湯は熱い風呂に入るところという印象がここで出来上がりました。ここは人気でると思います。

竹の湯

最寄りは江戸川橋ですが神楽坂からも近い。脱衣所がかなり広くて日替わりで薬湯なのが良いところです。湯の種類も豊富でサウナもあるので男湯は常に結構賑わっている印象です。ただサウナは男湯のみのようで、無料のミストサウナなら男女あるようです。

熱海湯

最寄りは飯田橋ですが神楽坂からもいける、ここも佇まいが良い昔ながらの宮造りの銭湯です。これがまた神楽坂という土地にマッチしています。ここもランナーズステーションとして利用している方が多いイメージです。名前からして熱そうですが、そのとおりでここの湯はかなり熱いです。水風呂はないのでカランで休みのがルーティン。真ん中の列のカランに鏡がないので広く感じます。ここも湯上がりに神楽坂をブラつけるのが良いです。

新宿銭湯マスターをGET

ということで無事にGETできました。1つの銭湯50回は残り日数的にかなり厳しいのでお見送りかな〜と思ってます。家から徒歩1分とかであれば行ける気がしなくもないですが、やはり他にもいろいろと銭湯に行きたいので一旦はここまでかなという感じです。

称号をGET


いいなと思ったら応援しよう!

Kei Tanahashi
最後まで読んでいただきありがとうございます! いただいたサポートは僕が読みたい書籍代に使います!!