
1億年振りにCDを借りようとした
1億年振りは嘘ですが、久しぶりにロストテクノロジーとなりつつあるCDを借りようと、TSUTAYAの宅配レンタルにチャレンジしてみました。
どうやらTSUTAYA DISCUSの会員登録をする必要があるとのことなので、会員登録をします。
何度もされるSMS認証
Yahoo IDと連携しているようで、私自身はSMS認証をしているためTSUTAYA側で操作をしているとSMS認証コードの確認を求められました。
ここまでは良かったのですが、その後何を操作していてもすぐにSMS認証が求められついには認証をしすぎて回数制限に達してログインも何もできなくなってしまいました。
SMS認証に回数制限があるのは理解できるものの、なぜ何度も認証を要求されるのか結局良くわからないまま。
一応下記のQ&Aに回数制限のないパスワード認証にすることも可能ですとあるが公式が他サービスの認証設定の変更を促すような記載があるのは良いのか疑問が残る。
ちなみにパスワード認証に変更すると、何度も認証を求められることがなくなったので、恐らくSMS認証を利用している場合のみの事象なのかもしれない。
そもそもB'zが検索できない
そんなはずないでしょと思わず突っ込んでしまいましたが、「'」を文字として認識できていない?ようです。
しょうがないので「Bz」で検索した後に、出てきた結果でアーティストのところの「B'z」をクリックし、その後J-POPを選択すると良い感じに絞れます。
ようやくやりたいことができる...
なぜCDを借りようと思ったのか
最近B'zが無観客ライブを毎週5回にわけて配信するということをやっています。
B’zのストリーミングはまだ解禁されていないため、ちょっと昔のやつを聴くのとジャケットでみたいものがあるため借りようと思った次第でした。
サザンオールスターズやMr.Children、BUMP OF CHICKENなどもストリーミングで配信され始めてこともあり、時代の流れもあるので今後に期待してます。
いいなと思ったら応援しよう!
