【無心になる】

心を無くすとかいて、無心と書きます
 
 
意味はというと、色々な解釈がありますが
今回は、「一切の妄念を離れた心」という
意味合いで解説させて貰います
 
 
スポーツの世界では、ゾーンに入るなんて
言葉でも使われていますし
 
 
正月前につく除夜の鐘は、煩悩を消すこと
雑念をなくして無我の境地を迎える
なんていう言葉も、仏教用語であります
 
 
人は、雑念や欲がある生き物です
これは、繁栄するために必要な欲なのですが
 
 
だからといって、雑念や欲だらけでは
動物的な生き方しか出来ません
 
 
ソーシャルアニマルな人間としては
時に雑念や欲を抑える必要があります
 
 
一つのことに集中したり、ホット一息入れて
頭を空にする習慣を日頃から取り入れて
無心になることをお勧めします
 
 
無心になることで、頭の中がよりクリアになり
新しい気付きを与えてくれることでしょう
 
 
無心になる方法は人それぞれで
自分の好きなことや趣味の世界に没頭することも
その一つの手段です
 
 
1日の終わりに無心になってみませんか?

いいなと思ったら応援しよう!