見出し画像

ロードバイク日記 -脱初心者🔰って何?公道を走るために-

ロードバイク界隈で脱初心者、などと書かれた投稿をよく見かけますが、初心者の定義って、本当に人それぞれ。
ここでは、人並みには何とか乗れる様になった底辺ローディの独り言です。

そもそも富士ヒルでブロンズを取る事が脱初心者、なんて誰が言い出したんですかね。
一体、何の初心者なんだろう。
ヒルクライムレースの初心者なのかなぁ。いずれにしても、脚力が全て、みたいな男の論理くさくてなんか嫌。それに煽られて本当にそうだと思っていらっしゃる方もおられる様で少し残念な気もします。

話は少し逸れましたが、初心者であっても公道を走る以上は、安全のためにも気を付けて頂きたい。同じ公道を使う自動車のドライバー目線で、安心して一緒に走れる仲間として、気を付けて頂きたい事を記します。

まず一つ目は、発進時に右に傾かない事。
これ、意外と多い気がします。
ドライバーからすると、いきなり道の真ん中に、はみ出してくるので、凄く焦ります。
ドライバーはほぼ同じタイミングで発進→加速のフェーズとなりますが、いきなりはみ出てこられると慌ててブレーキを踏む事になります。

乗り始めの一漕ぎ、右足で踏み込まれる方が圧倒的に多いと思いますが、踏み込んだあと、気を付けないと右に大きく傾きます。
更に、この状態でクリートキャッチをミスると右にコケます。後続車両がいると、ひかれます。
とても危ない。

二つ目は、真っ直ぐ走る事。
ヨタヨタ走られると、挙動の予想がつかないので、後続のドライバーからすれば本当に困ります。
無論、路面状況にもよりますが、注意して頂いたら、真っ直ぐ走れますし、後ろを走るドライバーも安心して走れます。

最後に、何でもかんでも前に出る事はやめましょうか。オートバイと違い、車にはどのみち抜かれます。競争しても勝てません。
どこかで抜かれるなら、無理に前に出るのは百害あって一利も有りません。

道幅が十分有り(自転車通行帯が有るとなお良い)、主に右折車両等が原因の渋滞の場合は前に出ますが、それ以外では出ません。順番です。
(余程のことが無い限り歩道も走りません)
無闇に前に出て、その後、抜いた車両に無理に抜きにかかられるのは怖く無いですか?
(僕は怖いです)

是非、公道を自動車等と上手く共有するためにも、上記は気を付けて頂ければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!