![無題30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9069500/rectangle_large_type_2_6dca57de9a6a0b431155589b299f4fd4.jpg?width=1200)
選挙ポスター落書き、NHKから国民を守る党は信用ゼロ&余命ブログ主を追いかけてみる(加筆)
どうやら昨日、西東京市でまたNHKから国民を守る党の議員が誕生したらしいですね。とみながゆうじという方でして、このポスターの落書き事件がちょうど投票の前日?前々日?に起こったらしいですね。
胡散臭いと思ってしまうのは当方だけでしょうか。そもそも炎上させたりなんだりして、知名度を高めようというNHKから国民を守る党ですので、疑いのまなざしを向けてしまうのはしょうがないことだと思います。
「被害届を出したからほんとだ!」
と仰る方もいるでしょうが、立花孝志ならびにNHKから国民を守る党のやり口を見てきた者としては、どうにも話題作りにしか思えないですね。
例えばこちら(2:30辺りから~)
「あ、痛い痛い痛い、やめろよお前!!」
と叫んでいるのはNHKから国民を守る党の朝霞市議会議員である大橋昌信です。何もされてないように思えスローモーションも加えてみましたが、やはり当方には見えない攻撃を受けた模様。
「バーン!!」
上の画像のような、相手側が幽波紋(スタンド)スタープラチナの使い手だったらあり得るでしょうか。
悲しいかな、選挙ポスターに落書きされた、と言われても俄かに信じがたい。語弊があってはいけないのではっきり言えば、選挙前の注目集めじゃないだろうか、という当方の見解です。
先ほどのツイート画像はくつざわ亮治という2019年4月の統一地方選で、豊島区よりNHKから国民を守る党から立候補する方です。この方も一癖も二癖もある、脛に傷持つ方です。
「くつざわ亮治」とググろうとすると、横に注射器というワードが出てきます。はてはて、それが何かというとこちら。
注射器販売って用途は1つしかないのでは……( ;∀;)
経緯や犯行動機に関してはこちらのブログがよく纏まっております。
確信を持って覚せい剤使用者に注射器を、密かに販売するという明確な犯意を持って販売をし続けていたという事が、犯罪の構成要件として大きな要素であることになります。さらに「生活のため」だけでは簡単に通用はしません。当然警察は沓沢容疑者の収入等財産状況も、国税当局と連携し(私の告発状も到達しています)、支出等も把握しています。「生活のため」だとしてもそれは一部犯意の結果であり、真の犯罪の構成要件の犯意は、バレないと確信し、密かに覚せい剤使用患者に販売した事となります。このことは、犯罪の構成要件の「犯行の動機」にもつながります。
さらにニコ動などで散々ヘイト言動を垂れ流してきたニコ生主でもあり「朝鮮人のDNAが~」とか触れ回った動画も過去にはありました(現在は本人が削除)
「ヒャッハー、議員職にありつけるぞ!!」
モヒカンよろしく、魑魅魍魎ばかりが集まるNHKから国民を守る党。また1人議員が生まれたことは日本の地方議員ということは、人の良さそうな仮面をかぶり、街頭で選挙運動すればありつける職業。ハローワークに「地方議員募集」と求人票が出ていてもおかしくない程度のものに成ってしまったのでしょう。
【加筆】
余命ブログ主、生きがいクラブを追いかけてみる
NHKから国民を守る党ともNetgeekともまったく関係がないのですが、先日MBSのバッシングを視聴しました。番組上で、余命3年ブログのブログ主は「6年間ブログをやっている」「ブログの内容はコピペだ」「みんなが勝手にやっただけ懲戒請求に関与していない」と語っておりました。
はて「余命3年で今は三代目だ」という話は嘘だったのでしょうか。「懲戒請求の書類を書くように促し、余命ブログ主自身が纏めて弁護士会に提出した」という話も聞いております。また余命ブログの本に対しても「青林堂からお願いされて、青林堂が勝手にやっている」と。
謎は深まるばかりです。
嘘が積もりに積もったとした方が適切でしょうか。バッシングの番組で余命ブログ主がどうやら『株式会社生きがいクラブ』という法人の代表を務めていると情報がありました。
という事で、
会社・法人の登記事項証明書及び登記簿の謄本・抄本については,どなたでも,所定の手数料を納付して,その交付を請求をすることができます。登記事項証明書については,商業・法人登記情報交換システムにより,最寄りの登記所から他の登記所管轄の会社・法人のものを取得することもできます。なお,コンピュータで管理されていない登記簿の謄本・抄本については,会社等の本店又は支店の所在地を管轄する登記所でのみ取得することができます。
請求される方は,申請書に,
1 会社の商号・本店(法人の名称・事務所)を記載し,
2 所定の手数料額に相当する収入印紙(登記印紙も使用可能)を貼付して,
登記所の窓口に提出してください。
また,どなたでも,所定の手数料を納付して,従前の登記簿の閲覧に代わる登記事項要約書の交付を請求することができます。
当然ながら登記事項証明書及び登記簿の謄本は誰でも手に入れることができます。
手数料代として煙草1箱分とコーヒー1杯分を我慢して『株式会社生きがいクラブ』の登記事項証明書などを取り寄せに、明日、明後日にも法務局まで行って参ります(´▽`*)
前回のかとさよnote
立花孝志動画はYouTubeの規約違反!?立花ひとり放送局(株)の視聴料徴収とYouTubeの規約。
https://note.mu/ksty/n/n2b165b85ce36
前々回のかとさよnote
【悲報】NHKから国民を守る党の立花孝志、キャス主にセクハラ発言
https://note.mu/ksty/n/n26b1ed6fda43
いつもサポートして頂いてありがとうございます。夜中に執筆しているため、カフェイン摂取費用(缶コーヒー)として有意義に活用させて頂きます(´▽`*)
かとさよ@狐狸新党(こんぽこ新党)
@withktsy