見出し画像

トミー・パーキングタワーNO.2〜「なつかし断捨離日記」

みなさん、こんにちは。
ケイズハウスのなかの人です。
ケイズハウスは、実家じまい(相続)や
マンスリーマンションを得意とする不動産会社です。

古ぼけてしまった大切な実家。
まるでタイムスリップしてしまったかのような子供部屋。
親と子の未来を見据えた断捨離は、宝物と感動でいっぱい。

このコラムでは、昭和の昔、
こどもたちには「ちょっとだけ手の出しにくかった」
ベストセラー商品の当時の価格や時代背景を探りながら、
その魅力を語っていきたいと思います。

             ◇

男の子はクルマや電車、機械に怪獣、そんなものが好きだと言われています。ですが、カーマニアでも鉄ちゃんでも機械オタクでもない私は改めて思います。男子が本当に好きなのは、そういうちまちましたものじゃなくて、もっと大きな、あるいはもっと曖昧模糊とした「天から人を見下ろすような」究極の上から目線です。

まるで神さまにでもなったかのように、なんでも自分の思い通りにする感覚。精神医学用語では「幼児的万能感」と言うらしいですが、なるほど、社会的なおとなになっていく前の男児は、基本、大きく出ます。頭のなかで道路や怪獣やクルマや街を支配しようとしますし、頭にきたから「破壊!」さえも、まったくの自由自在です。

で、この商品「トミー・パーキングタワーNO.2」です。

大きく出ようと思ったわりには意外にせこい。立体駐車場です。

どっちみち空想の世界なら広々とした空間を開放的に使えばいいのに、よりによってコンパクト収納。クルマ(ミニカー)そのものを愛でるのに飽きたらず、その「立体収容のさま」を愛でるなんて、ふんどしや腹切りとはまた違う意味で、なんだかとても日本男児的な商品です。

価格は2500円。

当時の消費者物価指数で今の価格に直すと約8200円です。私はこれをねだり、クリスマスに買ってもらいました。そのことが、うれしそうな家族写真のなかに記録されています。昭和44(1969)年の話です。

あれから約半世紀。もはや、機械工学の世界にも建築の世界にも自動車産業にも街づくりの世界にも、ましてや国を動かす政治の世界にもいない私。

今、改めてこれを何本かの電池と幼児的万能感で「ギーッ」と思う存分に動かしてみたくなりました。

では、また、次回をお楽しみに。



いいなと思ったら応援しよう!